検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

カントの「悪」論 講談社学術文庫 2524

著者名 中島 義道/[著]
著者名ヨミ ナカジマ ヨシミチ
出版者 講談社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711609925一般図書134//文庫通常貸出在庫 
2 中央1217468600一般図書B134//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
699.21 699.21
テレビ放送-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110036195
書誌種別 図書(和書)
著者名 久田 恵/著
著者名ヨミ ヒサダ メグミ
出版者 産経新聞出版
出版年月 2011.5
ページ数 203p
大きさ 20cm
ISBN 4-594-06403-7
分類記号 914.6
タイトル 明るい老後のための一人で生きる練習帳
書名ヨミ アカルイ ロウゴ ノ タメ ノ ヒトリ デ イキル レンシュウチョウ
内容紹介 仕事、子育て、親の介護…。気がつけば自分も歳を重ねて、シックスティーズ。“楽しく生きる”を実践する団塊作家が、日々の想いを綴る。『産経新聞』連載のエッセイを単行本化。
著者紹介 北海道生まれ。上智大学文学部中退。「フィリッピーナを愛した男たち」で大宅壮一ノンフィクション賞、「息子の心、親知らず」で文藝春秋読者賞を受賞。

(他の紹介)目次 序章 なぜ「海外情報バラエティー」番組ばかりに?
第1章 テレビ研究は「何ができて、何ができていないか」
第2章 「送り手」と「作り手」を分けてみると
第3章 テレビの歴史1 1953〜1962「第一期 視聴率のない時代・黎明期型モデル」
第4章 テレビの歴史2 1963〜1981「第二期 TBS・制作独立型モデル」
第5章 テレビの歴史3 1982〜1993「第三期 フジテレビ・初期編成主導型モデル」
第6章 テレビの歴史4 1994〜2003「第四期 日本テレビ・編成主導型モデル」
第7章 テレビの歴史5 2004〜2010「第五期 フジテレビ・多メディア型モデル」
第8章 テレビの歴史6 2011〜現在「第六期 戦国時代・超編成主導型モデル」
終章 こうすればテレビはもっと面白くなる
(他の紹介)著者紹介 松井 英光
 1965年兵庫県西宮市生まれ。幼少時は広島県で過ごし、修道中学、修道高校を卒業。1984年カリフォルニア州スカイラインハイスクールに留学。ディプローマ取得。1989年慶應義塾大学法学部政治学科を卒業し、関西テレビ放送に入社。1991年在京キー局に転職し、主にバラエティー番組のディレクターやプロデューサーを務める。2005年東京大学大学院人文社会系研究科社会情報学専門分野修士課程修了。2017年東京大学大学院人文社会系研究科社会情報学専門分野修士課程修了。社会情報学博士。現在は在京キー局で働きながら、実践女子大学非常勤講師、東洋大学非常勤講師、広島大学特別講師、東京外国語大学特別講師などを務めており、テレビマン、研究者の二足の草鞋を履いて活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。