検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

口ぐせの心理学 KAWADE夢文庫 K1152 200の「つい使う言葉」からホンネが透けて見える!

著者名 牧村 和幸/著
著者名ヨミ マキムラ カズユキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711773820一般図書140//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
140.4 140.4
心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111356227
書誌種別 図書(和書)
著者名 牧村 和幸/著
著者名ヨミ マキムラ カズユキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.11
ページ数 219p
大きさ 15cm
ISBN 4-309-48552-2
分類記号 140.4
タイトル 口ぐせの心理学 KAWADE夢文庫 K1152 200の「つい使う言葉」からホンネが透けて見える!
書名ヨミ クチグセ ノ シンリガク
副書名 200の「つい使う言葉」からホンネが透けて見える!
副書名ヨミ ニヒャク ノ ツイ ツカウ コトバ カラ ホンネ ガ スケテ ミエル
内容紹介 「すいません」は、謝罪ではなく自己防衛のため? 「なんでもない」は本当はかまってほしいサイン! 200の「つい使う言葉」から、裏腹な心理を自在に読み解く。
件名1 心理学

(他の紹介)内容紹介 人の言うことを額面どおりに受け取ってはいけない。ことに特徴的なワードには、言葉とは異なる本心が隠されている。裏腹な心理が自在に読み解ける書!
(他の紹介)目次 1章 たとえば「ふつうは」を好んで使う人は?会話によく出るあのフレーズに潜む心理
2章 たとえば「一応」は頑固者の常套句だった!ちょっとした口ぐせに表れる意外な心理
3章 たとえば「考えておきます」の真意とは ビジネスの決まり文句から読みとける心理
4章 たとえば「怖い」を連発する人はビビリなのか そのまま受け取っていい?感情を訴える言葉の心理
5章 たとえば「別にいいけど」ってどういう意味?聞き流せないひと言に隠された心理
6章 たとえば「昔は良かった」と嘆くのは?どこかで聞いたセリフをあえて使う人の心理
(他の紹介)著者紹介 牧村 和幸
 心理研究家。大阪府生まれ、関西大学法学部卒。幼少時より人間心理に強い興味を持つ。高校時代より独学で心理学と東洋哲学を学び、関連する文献を5000冊以上読破する。実生活での体験も反映させ、人間心理のポータルサイト「今すぐ使える新時代の心理学講座」を2014年11月にスタート。2020年9月までに累計8000万アクセスを達成、「本当に役立つ!」と多くの読者の支持を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。