検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ビゴー素描コレクション 3 明治の事件

著者名 ビゴー/[著]
著者名ヨミ ビゴー
出版者 岩波書店
出版年月 1989.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212164246一般図書L726.1/ヒ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
033 033
料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810233937
書誌種別 図書(和書)
著者名 ビゴー/[著]   芳賀 徹/[ほか]編
著者名ヨミ ビゴー ハガ トオル
出版者 岩波書店
出版年月 1989.8
ページ数 142,6p
大きさ 28cm
ISBN 4-00-008048-2
分類記号 723.35
タイトル ビゴー素描コレクション 3 明治の事件
書名ヨミ ビゴー ソビョウ コレクション

(他の紹介)内容紹介 人のこころを解きほぐし、生きる力を与えるおいしい食事を、そっと差し出したい―そう願った佐藤初女さんが主宰した青森・岩木山麓の「森のイスキア」には悩める人が訪れ、心のこもった手料理を食べて生きる力を取り戻していった。食材を「いのち」ととらえ、いのちが囁く物語に耳を澄ませた著者の料理と心遣いが伝わるエッセイ。
(他の紹介)目次 1章 おむすびにこころを尽くして(おむすびにこめる祈り
おむすびが持つ力 ほか)
2章 いのちをいただく料理(「休ませておく時間」が大切です
「透き通る瞬間」がいのちに変わるとき ほか)
3章 お母さんの手が伝えるもの(子どもは本物の味に敏感です
甘みが深くしみとおるように ほか)
4章 病む人のこころに寄り添うとき(食べることと、生きること
適度の“落としぶた”が包みこむもの ほか)
5章 料理をすることが祈ること(おいしくなるための重石
私は料理に歯ごたえを残すのが好きです ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 初女
 1921年、青森県生まれ。小学校教員を経て、79年に弘前染色工房を主宰。83年から自宅を開放して「弘前イスキア」を開設し、苦しみを抱えた人を手料理で迎え入れ、話を聞くようになる。92年、岩木山麓に「森のイスキア」を開く。95年に公開された映画『地球交響曲(ガイアシンフォニー)第二番』(龍村仁監督)で活動が紹介されると、国内外で広く知られるようになり、各地で講演やおむすび講習会などの活動を続けた。2016年、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。