検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

クレーム対応の実際 日経文庫 797

著者名 中森 三和子/著
著者名ヨミ ナカモリ ミワコ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214658138一般図書673.3/ナ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
645.99 645.8
国境 出入国管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810458606
書誌種別 図書(和書)
著者名 中森 三和子/著   竹内 清之/著
著者名ヨミ ナカモリ ミワコ タケウチ キヨユキ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1999.11
ページ数 170p
大きさ 18cm
ISBN 4-532-10797-0
分類記号 673.3
タイトル クレーム対応の実際 日経文庫 797
書名ヨミ クレーム タイオウ ノ ジッサイ
件名1 販売管理
件名2 苦情処理

(他の紹介)内容紹介 9.11以後の国境は、両国を切り離す境界線ではなく、共同管理運営の役割を果たすようになってきた。そしてビッグデータとセキュリティ技術の進展を通じて、世界の生政治化を促す場として作用している。こうした国境のあり方は、グローバリズムの時代に市民主権やセキュリティをどのように変化させていくのか。進展しつつあるグローバルな政治状況を、気鋭の政治学者が描き出す。
(他の紹介)目次 境界―厚い境界と薄い境界
第1部 外縁部(「壁」とその影―境界地域のセキュリティ
一つの境界、二人の主権者?
境界共同管理、コスモポリタニズムと帝国の亡霊)
第2部 入国検問所(最小の警察官―ビッグデータ、セキュリティ、そしてアイデンティフィケーションをめぐる政治
主権、セキュリティおよび信頼をめぐる政治
デジタルの暗闇の中へ―データ、グローバルなファイヤーウォール、セキュリティの将来)
(他の紹介)著者紹介 ロンゴ,マシュー
 ライデン大学(オランダ)専任講師(政治学)。オクスフォード大学・セント・アンズ・カレッジ、クレーマン・ジュニア・リサーチ・フェロー(政治・政治思想)を経て現職。Ph.D(イェール大学、2014年)。2016年に政治哲学分野の最優秀博士論文(政治哲学)を選ぶアメリカ政治学会のレオ・シュトラウス賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
庄司 克宏
 慶應義塾大学大学院法務研究科教授/ジャン・モネEU研究センター所長。日本EU学会元理事長、現理事。2002年、欧州委員会よりジャン・モネ・チェア授与。2009‐10年外務省日EU関係有識者委員会委員。専門は、EUの法と政策、欧州政治、国際組織(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。