検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

熱き血の誇り 下 角川文庫 お78-5

著者名 逢坂 剛/[著]
著者名ヨミ オウサカ ゴウ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112152467一般図書B913.6/オウ/文庫通常貸出在庫 
2 東和0211869805一般図書/おう/ご文庫通常貸出在庫 
3 江南1510901315一般図書B913.6/オウ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

黒岩 重吾
1986
植民地行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111180383
書誌種別 図書(和書)
著者名 逢坂 剛/[著]
著者名ヨミ オウサカ ゴウ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.11
ページ数 419p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-106759-8
分類記号 913.6
タイトル 熱き血の誇り 下 角川文庫 お78-5
書名ヨミ アツキ チ ノ ホコリ
内容紹介 人工血液製剤「フロロゾル」を調べていた麻矢は、事件のカギを握る元看護婦長から静岡の海岸に呼び出され、行方不明に。同行していたカメラマンは、「フロロゾル」を使う病院が、ある新興宗教団体と通じていることを知り…。
改題・改訂等に関する情報 新潮文庫 2002年刊の一部修正

(他の紹介)内容紹介 一九三一年、パリ郊外で開催された国際植民地博覧会にあわせて公刊された本書は、当時、驚くべきペースで版を重ねた。フランスは自国の植民地開発・統治の偉業をヨーロッパ諸国に誇示したが、反面、国内では「反植民地運動」がさまざまな形で激しさを増しており、本書は危機に直面する植民地防衛のため、フランス国民に奮起を促すものでもあった。第三共和政期フランスを代表する植民地理論家であったアルベール・サローは、現実の植民地活動と自らの世界観との齟齬を意識しつつ、いかにして時代の思潮と対峙していたのか―。植民地経営という事業が内在的に包含せざるを得ない矛盾について、今一度考え直すための恰好の書。初邦訳。
(他の紹介)目次 第1章 問題の所在
第2章 ヨーロッパによる植民地開発の発展
第3章 植民地大国フランスの義務
第4章 フランス植民地帝国の創設
第5章 植民地統治の基本原理
第6章 植民地事業がもたらす恩恵
第7章 揺り戻しの大波
終章 白人の責務


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。