検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

鉄道員と身体 帝国の労働衛生

著者名 林 采成/著
著者名ヨミ リン サイセイ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217512613一般図書686.3/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
913.6 913.6
絵画-ヨーロッパ 風景画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111195734
書誌種別 図書(和書)
著者名 林 采成/著
著者名ヨミ リン サイセイ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2019.1
ページ数 369p
大きさ 22cm
ISBN 4-8140-0184-2
分類記号 686.36
タイトル 鉄道員と身体 帝国の労働衛生
書名ヨミ テツドウイン ト シンタイ
副書名 帝国の労働衛生
副書名ヨミ テイコク ノ ロウドウ エイセイ
内容紹介 帝国日本拡張の先端産業・鉄道。日本国鉄を中心に、鉄道労働衛生の実態と衛生政策について検討するとともに、植民地鉄道において展開された衛生政策を比較の視点に基づいて分析し、植民地期日本に生きた人々の労働実態に迫る。
著者紹介 1969年ソウル生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了(経済学博士)。立教大学経済学部教授。著書に「戦時経済と鉄道運営」「華北交通の日中戦争史」がある。
件名1 鉄道職員
件名2 労働衛生-歴史

(他の紹介)内容紹介 モネ、ルノワール、ゴッホ、クリムトなどの巨匠たちの名作から、北欧やロシアなどの知られざる作品まで、366点の風景画を収録。
(他の紹介)目次 Introduction 風景画―美しき眺めへの招待
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
(他の紹介)著者紹介 海野 弘
 1939年東京生まれ。評論家、作家。早稲田大学ロシア文学科卒業。平凡社に勤務。『太陽』編集長を経て、独立。美術、映画、音楽、文学、都市論、ファッションなど幅広い分野で執筆を行う。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。