検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

わかり易い土木講座 17 海岸・港湾 2訂版

著者名 土木学会/編集
著者名ヨミ ドボク ガッカイ
出版者 彰国社
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214313833一般図書510.8/ワ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

江上 剛
2022
338.1 338.1
宮沢 賢治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810469225
書誌種別 図書(和書)
著者名 土木学会/編集
著者名ヨミ ドボク ガッカイ
出版者 彰国社
出版年月 1998.9
ページ数 321p
大きさ 22cm
ISBN 4-395-41067-7
分類記号 510.8
タイトル わかり易い土木講座 17 海岸・港湾 2訂版
書名ヨミ ワカリヤスイ ドボク コウザ
件名1 土木工学

(他の紹介)内容紹介 「虹や月明かり」からもらった膨大な「心象スケッチ」は、繋がり、重なり、変容し、不整合なまま、やがて“心象の大地”として積み上がる。テクストにはらまれる矛盾や齟齬をこそ賢治文学のリアルと捉え、その正体を求めてイーハトーブを踏査し続けた、著者二十五年の集大成。
(他の紹介)目次 1 初期作品考―心象の時間(「水仙月の四日」考―斜行する交換系
「かしはばやしの夜」考―喧嘩から心象スケッチャーたちの祝祭へ
「鹿踊りのはじまり」考―終わりのはじまりについて
踊る文字「蠕虫舞手」について)
2 距たりと生成(賢治的食物
大いなる反復者
宮沢賢治における「動物への生成変化」)
3 宮沢賢治と…(映画の子、宮沢賢治
宮沢賢治と活動写真
宮沢賢治と『遠野物語』(講演)
詩人黄瀛の光栄―書簡性と多言語性
詩人黄瀛の再評価―日本語文学のために)
4 少年小説考―メタ心象スケッチと未来の大地(「風の又三郎」論―心象を問う少年小説
宮沢賢治の“郊外の夢”―「ポラーノの広場」論(一)
転位する広場―「ポラーノの広場」論(二))
5 イーハトーブのフィールドワーク(昭和二年、光の花園
宮沢賢治と庭園
『岩手医事』と宮沢賢治
大地の設計者 宮沢賢治―温泉を中心に(講演)
イーハトーブ地理学)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。