検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地底 地球深部探求の歴史

著者名 デイビッド・ホワイトハウス/著
著者名ヨミ デイビッド ホワイトハウス
出版者 築地書館
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811740042一般図書450//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911410603一般図書450//開架通常貸出在庫 
3 中央1217262458一般図書450/ホ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
721.087 721.087
地方行政 PR

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110522176
書誌種別 図書(和書)
著者名 デイビッド・ホワイトハウス/著   江口 あとか/訳
著者名ヨミ デイビッド ホワイトハウス エグチ アトカ
出版者 築地書館
出版年月 2016.1
ページ数 263p 図版16p
大きさ 20cm
ISBN 4-8067-1505-4
分類記号 450
タイトル 地底 地球深部探求の歴史
書名ヨミ チテイ
副書名 地球深部探求の歴史
副書名ヨミ チキュウ シンブ タンキュウ ノ レキシ
内容紹介 人類は地球の内部をどのように捉えてきたのか。天文学者でもある著者が、地表から地球の中心まで約6370キロメートルの旅へと漕ぎだし、最前線で活躍する研究者たちの最新知見を紹介しながら、地球内部の真の姿に迫る。
著者紹介 イギリスの科学ライター。王立天文学会会員。2006年には科学とメディアへの貢献をたたえて、小惑星(4036)が「ホワイトハウス」と名付けられた。
件名1 地球

(他の紹介)内容紹介 あたらしい時代の広報・広聴!全世代を振り向かせるアプローチ!
(他の紹介)目次 1 課題―行政・自治体が生み出す情報発信のズレ
2 企画―やることを目的化しない情報発信のルール
3 媒体―何かに取りかかる前にする準備
4 作成―何かを作る・配信するときの極意
5 ナッジ理論―情報発信の質を高める行動心理学
6 発信―誰ひとり取り残しのない情報の届け方
7 分析―これからの時代だからこそできる広聴・傾聴
8 事例―デジタルとデザインの新しい情報発信の形
(他の紹介)著者紹介 佐久間 智之
 早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員/厚生労働省年金広報検討会構成員/PRDESIGN JAPAN株式会社代表取締役/PR TIMESエバンジェリスト/Zipang顧問。1976年生まれ。東京都板橋区出身。埼玉県三芳町で公務員を18年務め税務・介護保険・広報担当を歴任。在職中に独学で広報やデザイン・写真・映像などを学び全国広報コンクールで内閣総理大臣賞受賞、自治体広報日本一に導く。地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2019受賞。2020年に退職し独立。現在は早稲田大学マニフェスト研究所招聘研究員のほか自治体の広報アドバイザー、厚生労働省年金広報検討会構成員などを務めながら企業のサポートも行う。全国で広報、デザインや人材育成の研修講師として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。