検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ドキドキいっぱい!虫のくらし写真館 13 コオロギ

著者名 高家 博成/監修
著者名ヨミ タカイエ ヒロシゲ
出版者 ポプラ社
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0720734367児童図書486.4//閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高家 博成
2019
335.89 335.89
NPO NGO

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000420001748
書誌種別 図書(児童)
著者名 高家 博成/監修
著者名ヨミ タカイエ ヒロシゲ
出版者 ポプラ社
出版年月 2004.4
ページ数 39p
大きさ 27cm
ISBN 4-591-07989-9
分類記号 486
タイトル ドキドキいっぱい!虫のくらし写真館 13 コオロギ
書名ヨミ ドキドキ イッパイ ムシ ノ クラシ シャシンカン
内容紹介 虫に興味をもちはじめたこどもに向けて、身近な虫の生態を貴重な写真とやさしい文章で紹介。第13巻はコオロギ。エンマコオロギを中心に鳴き声の秘密などがわかります。
件名1 昆虫

(他の紹介)目次 NPO・NGOとは何か
NPO・NGOの法人制度
非営利組織のアカウンタビリティ
NPOの状況と支援組織
NPOの様々な組織及び活動の事例
NGOの状況とネットワーク組織
NGOの様々な組織及び活動の事例
ソーシャルビジネス
フェアトレードの変遷と動向
大規模で全国規模の非営利公益組織
大規模での全国規模の非営利共益組織
東アフリカのNGOの状況と課題―エチオピアとケニアを中心に
南アジアのNGOの状況と課題―インドとバングラデシュを中心に
東アジアのNGOの状況と課題―台湾と韓国を中心に
市民社会の現状と展望
(他の紹介)著者紹介 大橋 正明
 1953年東京都に生まれる。1990年コーネル大学大学院国際農業・農村開発研究科修士課程修了。現在、聖心女子大学教授、SDGs市民社会ネットワーク共同代表理事、国際協力NGOセンター(JANIC)理事。専攻はNGO・NPO論、国際開発学、南アジア地域研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
利根川 佳子
 1979年山口県に生まれる。2011年神戸大学大学院国際協力研究科(地域協力政策専攻)博士後期課程修了。現在、早稲田大学社会科学総合学術院社会科学部専任講師、博士(学術)。専攻は国際開発学、アフリカ地域研究、NPO・NPO論、比較国際教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。