検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

食を考える

著者名 佐藤 洋一郎/著
著者名ヨミ サトウ ヨウイチロウ
出版者 福音館書店
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216611994一般図書611.3/サ/開架通常貸出在庫 
2 江南1510770058一般図書611/サト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三島 由紀夫
2021
723.1 723.1
サントリー学芸賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110183674
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 洋一郎/著   わで しんいち/挿画
著者名ヨミ サトウ ヨウイチロウ ワデ シンイチ
出版者 福音館書店
出版年月 2012.9
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-8340-2740-2
分類記号 611.3
タイトル 食を考える
書名ヨミ ショク オ カンガエル
内容紹介 莫大な水や石油を使って作られ、運ばれ、消費される現代人の「食」。植物遺伝学を専門とし、農業に関する問題を研究してきた著者が、食の環境負荷や今どきの食、生物多様性と食の関係などについて綴る。
著者紹介 1952年和歌山県生まれ。京都大学大学院修了。総合地球環境学研究所教授、副所長。作物の起源や伝播の研究から、食の未来等に関心を広げる。著書に「森と田んぼの危機」「イネの歴史」等。
件名1 食糧問題
件名2 食生活

(他の紹介)内容紹介 親友が亡くなったのは自分のせい、と心を閉ざしてしまった中学二年の杉本潤。逃げるように東京から母の故郷へと引っ越す。そこは七百年続く「花祭り」という神事、伝統芸能が根付く過疎地域だった。クラスメイトはたったの三人。潤の転入により久々に集落の中学生だけで少年の舞ができると皆が期待するが、祭りへの参加を拒否する潤。だが次第に、誰の心にも巣くう悩みや悲しみ、この世の不条理さを知るようになり…。守るべき伝統と受け入れざるを得ない変化。少年の心の成長と今を懸命に生きる人々を描く美しくて愛おしい再生の物語。
(他の紹介)著者紹介 古内 一絵
 1966年東京生まれ。『銀色のマーメイド』で第五回ポプラ社小説大賞特別賞を受賞し、2011年デビュー。17年『フラダン』が青少年読書感想文全国コンクールの課題図書に選出。JBBY賞(文学作品部門)を受賞。福島県課題図書にも選出(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。