検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

保育内容「環境」 新しい保育講座 9

著者名 久保 健太/編著
著者名ヨミ クボ ケンタ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217840485一般図書376.1/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
376.154 376.154

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111386065
書誌種別 図書(和書)
著者名 久保 健太/編著   高嶋 景子/編著   宮里 暁美/編著
著者名ヨミ クボ ケンタ タカシマ ケイコ ミヤサト アケミ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2021.3
ページ数 8,218p
大きさ 26cm
ISBN 4-623-09039-6
分類記号 376.154
タイトル 保育内容「環境」 新しい保育講座 9
書名ヨミ ホイク ナイヨウ カンキョウ
内容紹介 保育内容(領域「環境」)の専門的事項と、それらを保育に生かす指導法を、エピソード、書き込み式のワーク、エクササイズを交えて解説する。ブックガイドも収録。2019年度より改訂の保育者養成のカリキュラムに対応。
著者紹介 関東学院大学専任講師。共編著に「保育のグランドデザインを描く」など。
件名1 環境(保育内容)

(他の紹介)目次 第1部 保育内容(領域「環境」)の専門的事項(子どもを取り巻く環境
身近な環境とのかかわりと感性の育ち
モノとのかかわりを通して生まれる育ち(学び)
自然とのかかわりを通して生まれる育ち(学び)
社会とのかかわりを通して生まれる育ち(学び))
第2部 保育内容(領域「環境」)の指導法(保育における「領域」の意義と領域「環境」のねらい及び内容
乳児保育における「環境」とのかかわり
モノとのかかわりを支える保育の展開
自然とのかかわりを支える保育の展開
社会とのかかわりを支える保育の展開
領域「環境」と小学校教育のつながり
環境における現代的課題と保育
共に環境を創造する「創り手」としての子ども・保育者・保護者の育ち合い)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。