検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

敵をつくる <良心にしたがって殺す>ことを可能にするもの

著者名 ピエール・コネサ/著
著者名ヨミ ピエール コネサ
出版者 風行社
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911433035一般図書319//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池田 清彦
1998
911.307 911.307
発達障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110591970
書誌種別 図書(和書)
著者名 ピエール・コネサ/著   嶋崎 正樹/訳
著者名ヨミ ピエール コネサ シマザキ マサキ
出版者 風行社
出版年月 2016.8
ページ数 308p
大きさ 21cm
ISBN 4-86258-094-8
分類記号 319.8
タイトル 敵をつくる <良心にしたがって殺す>ことを可能にするもの
書名ヨミ テキ オ ツクル
副書名 <良心にしたがって殺す>ことを可能にするもの
副書名ヨミ リョウシン ニ シタガッテ コロス コト オ カノウ ニ スル モノ
内容紹介 敵対関係はどのように作られるのか、戦争を始める前の<イメージの領域>はどのように構築されるのか。社会構成主義の視点から「敵とは構築物」であるとの仮説に基づき、敵の構築と、敵の脱構築の過程を考察する。
件名1 戦争

(他の紹介)内容紹介 読み書き、算数で困っているキミ、この本を読んで解決への糸口をつかもう!読み書きが苦手だったり、友だちに伝わるように話せなかったり。学校・家での困りごとも工夫すれば自信につながる。子どもの個性をのばすための一冊!
(他の紹介)目次 1章 ぼくって私ってほかの人と違うの?(もしかして、私って学習障害なの?
学習障害の特徴 学校や家で困ることの原因は?)
2章 学校や家で困らないように工夫しよう(学習障害のある人がもつ特徴(読むことが苦手
読めるように工夫をして音読が少しずつできるようになったよ
書くことが苦手 ほか))
3章 キミの個性を輝かせるためには(キミの個性を輝かせるためにやってみたいこと(得意なことをのばそう
苦手なことをおぎなう道具を使う
困ったときは相談しよう))
学習障害の特徴のある人を支援する大人の方へ
(他の紹介)著者紹介 柳下 記子
 視覚発達支援センター学習支援室室長。幼稚園、個別支援教室(小学校)、NPOなど、28年間子ども達への学習支援、家族支援に従事。現在は、主に読み書きや視覚認知を苦手とする子ども達の支援を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
細川 貂々
 漫画家、イラストレーター。パートナーの闘病を描いた『ツレがうつになりまして。』がベストセラーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原 佐知子
 編集者、ライター。障害福祉や教育関係の書籍や雑誌等の編集や取材・ライティングを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。