検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ピーマンBOX 中川ひろたか博覧会

著者名 中川 ひろたか/著
著者名ヨミ ナカガワ ヒロタカ
出版者 講談社
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411387608一般図書726//桃開架-児童通常貸出在庫 
2 興本1011140835一般図書767.7//開架通常貸出在庫 
3 伊興1111248272一般図書767//開架通常貸出在庫 
4 新田1610625947一般図書909//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
369.3 369.3
被災者支援

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710050793
書誌種別 図書(和書)
著者名 中川 ひろたか/著
著者名ヨミ ナカガワ ヒロタカ
出版者 講談社
出版年月 2007.7
ページ数 239p
大きさ 15×15cm
ISBN 4-06-214147-5
分類記号 767.7
タイトル ピーマンBOX 中川ひろたか博覧会
書名ヨミ ピーマン ボックス
副書名 中川ひろたか博覧会
副書名ヨミ ナカガワ ヒロタカ ハクランカイ
内容紹介 子どもに憧れる大人と、大人に憧れる子どもが一緒にいる場所で「もの」を作り続ける男、「中川ひろたか」の集大成。歌、あそび、絵本など、子どもと楽しむヒントがいっぱい! 子どもをとりまく世界の人たち必見の一冊。

(他の紹介)内容紹介 災害対応はなぜ混乱するのか、「餅は餅屋の災害対応」を実現するために。日本の災害対応が混乱する原因を構造的に明らかにし、より良い災害対応ガバナンス構築のために災害救助法の改正を提言する。
(他の紹介)目次 第1章 災害対応ガバナンスとは何か―分析の準備
第2章 なぜ災害対応、特に被災者支援は混乱するのか―日本社会の災害対応ガバナンスの構造的な失敗(災害の「社会的課題」としての特性
災害時の地方自治体の役割
組織理論からみた地方自治体―平時のガバナンスの内容
災害発生後の混乱の理由―地方自治体の知識や体制の構造的な欠如
たまたま住んでいた家の被害を基準とした被災者支援
しかし地方自治体抜きでの災害対応は困難)
第3章 社会保障から孤立する被災者支援―地方自治体中心・ハード中心の災害対応が出来上がるなかで(災害救助法の成立―基本的な役割分担の成立と混乱
災害対策基本法と激甚災害法の成立―現代の災害対応ガバナンスの確立
被災者支援関係法の議員立法―災害弔慰金法と被災者生活再建支援法
同時代の社会保障の展開と孤立する被災者支援)
第4章 被災者支援のフロントライン―社会はニーズにどのように対応したか(ボランティア・サードセクター・CSRとDMAT―自発性の調整
東日本大震災以降のサードセクターや営利企業の対応
平時の社会保障との連続性
ニーズへの自発的な対応を将来に活かす)
第5章 餅は餅屋の災害対応へ―災害対応のマルチセクター化と社会保障のフェーズフリー化(災害対応のマルチセクター化
社会保障のフェーズフリー化
餅は餅屋の災害対応における防災・危機管理・復興部門の役割)
(他の紹介)著者紹介 菅野 拓
 京都経済短期大学経営情報学科専任講師。大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(文学)。専門は人文地理学、サードセクター論、防災・復興政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。