検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

カーボンニュートラル実行戦略:電化と水素、アンモニア

著者名 戸田 直樹/著
著者名ヨミ トダ ナオキ
出版者 エネルギーフォーラム
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112225255一般図書540//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
518.8 518.8
鉱物 岩石

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111384390
書誌種別 図書(和書)
著者名 戸田 直樹/著   矢田部 隆志/著   塩沢 文朗/著
著者名ヨミ トダ ナオキ ヤタベ タカシ シオザワ ブンロウ
出版者 エネルギーフォーラム
出版年月 2021.3
ページ数 231p
大きさ 21cm
ISBN 4-88555-517-6
分類記号 540.93
タイトル カーボンニュートラル実行戦略:電化と水素、アンモニア
書名ヨミ カーボン ニュートラル ジッコウ センリャク デンカ ト スイソ アンモニア
内容紹介 2050年の脱炭素社会に向けた具体策とは。脱炭素社会に至る有力シナリオである、電気の一次エネルギー化の考え方を説明。需要の電化の実践や、水素、アンモニアについて論じ、脱炭素社会の電源構成をシミュレーションする。
著者紹介 東京電力ホールディングス株式会社経営技術戦略研究所経営戦略調査室チーフエコノミスト。
件名1 電力
件名2 水素エネルギー
件名3 アンモニア

(他の紹介)内容紹介 歴史がわかる、未来が見える、賢者は鉱物を知る。「ラピュタの“飛行石”とかハリポタの“賢者の石”とか、みんな石を巡って戦ってるけど、そもそも石ってそんなに大事なの?」と思ったら読んでほしい、おもしろい、そしてちょっとこわい、石と人の物語。
(他の紹介)目次 第1部 世界史は鉱物でできている―鉱物によって紡がれたヒトの歴史と科学の物語(鉱物って何?
鉱物資源の争奪戦こそが歴史そのもの
人類が最初に魅了された石
ガラスの始まり
シルクロードの本当の目的は?)
第2部 鉱物に魅せられた“賢者”たち―なぜ天才たちは鉱物に興味を抱いたのか?(大理石に神を彫る
石の都の物語
鉱石をも愛した知の巨人
鉄に目覚めた日本人
青銅器が文明の中心であった時代
土と水のジレンマ
水晶の砂を手に
賢者の石)
第3部 鉱物資源とこれから―ヒトが鉱物に作用し、鉱物もまたヒトに作用する(健康を支える鉱物
宇宙、軍事、原発をつなぐ鉱物
災害を知る鉱物
日本と鉱物)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。