検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東アジア古代社会と考古学 考古学選書 22

著者名 リチャード・ピアソン/著
著者名ヨミ リチャード ピアソン
出版者 雄山閣
出版年月 1985.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211652498一般図書220.2/ヒ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
602.1 602.1
日本-産業-歴史 近代化遺産

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810077271
書誌種別 図書(和書)
著者名 リチャード・ピアソン/著   [一枝ピアソン/訳]
著者名ヨミ リチャード ピアソン
出版者 雄山閣
出版年月 1985.1
ページ数 182p
大きさ 22cm
ISBN 4-639-00429-X
分類記号 220
タイトル 東アジア古代社会と考古学 考古学選書 22
書名ヨミ ヒガシアジア コダイ シャカイ ト コウコガク
件名1 考古学-アジア(東部)
件名2 アジア(東部)-歴史

(他の紹介)内容紹介 日本の近代化を支えた美しすぎる産業遺産162。製鉄・製鋼から造船、港湾開発、観光産業まで、時空を超えた異空間が現出!
(他の紹介)目次 01 赤煉瓦
02 港湾開発
03 観光
04 食品加工
05 造船
06 製鉄・製鋼
07 炭鉱・油田
08 大鉱山
09 鉱山
10 水力発電
(他の紹介)著者紹介 黒沢 永紀
 東京都新宿生まれ。都市探検家・軍艦島伝道師・音楽家・画像家。幼少より貝塚や産業廃墟を探索。音楽家活動のかたわら、2000年ごろから軍艦島と池島炭鉱を取材し多くの書籍や映像作品を発表。近年は東京の街歩きガイドを行い、独自の視点による東京本も執筆、刊行している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
前畑 洋平
 1978年生まれ。京都府出身。産業遺産コーディネーター・NPO法人J‐heritage代表。2009年に産業遺産を見学・記録するNPOを立ち上げ、全国の産業遺産のツアーや見学会、遺産を活用した地域活性プロジェクトの企画運営を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。