検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

グラフで調べる日本の産業 3 米・野菜・くだもの

著者名 谷川 彰英/監修
著者名ヨミ タニカワ アキヒデ
出版者 小峰書店
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220756126児童図書60//閉架-児童通常貸出在庫 
2 鹿浜0920509833児童図書60//大型図書通常貸出在庫 
3 興本1020532360児童図書60//3開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷川 彰英
2008
602.1 602.1
日本-産業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000820001588
書誌種別 図書(児童)
著者名 谷川 彰英/監修
著者名ヨミ タニカワ アキヒデ
出版者 小峰書店
出版年月 2008.3
ページ数 47p
大きさ 29cm
ISBN 4-338-23403-0
分類記号 602.1
タイトル グラフで調べる日本の産業 3 米・野菜・くだもの
書名ヨミ グラフ デ シラベル ニホン ノ サンギョウ
内容紹介 いろいろなグラフを見ながら、日本の産業について学習するシリーズ。3では、農業の基本データを紹介し、米・野菜・くだものそれぞれに産地がある理由や、日本の食料生産の現況を解説する。
件名1 日本-産業

(他の紹介)内容紹介 農業の基本データを調べることで、なぜ北海道・東北地方が米どころなのかなどの疑問が解決。日本の食料生産のいまを知るための1冊。
(他の紹介)目次 お米の産地は日本全国。でも…
広い田んぼは広い平野に
同じ広さでも収穫量がちがう
気温と米づくり
降水量・日照と米づくり
米づくりの知恵とくふう
災害によるイネの被害
米のあまる県、たりない県
米の消費量の変化
米の収穫量の変化
世界の米と穀物づくり
畑がたくさんあるところ
北と南の野菜
季節で産地がかわる野菜
おもな野菜の産地
くだものの産地
農業がさかんなところ
田畑の割合が多いところは?
(他の紹介)著者紹介 谷川 彰英
 国立大学法人筑波大学理事・副学長。付属学校教育局教育長。大学院教授。1945年長野県松本市生まれ。東京教育大学教育学部、同大学院博士課程修了。博士(教育学)。日本社会科教育学会会長。日本教育学会理事。教育学研究以外に、地名研究、食文化研究、マンガ論などでも知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。