検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

伝える技法 プロが教える苦手克服文章術

著者名 高田 昌幸/著
著者名ヨミ タカダ マサユキ
出版者 旬報社
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411603517一般図書816//開架通常貸出在庫 
2 保塚0511548893一般図書816//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
910.2 910.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110437061
書誌種別 図書(和書)
著者名 高田 昌幸/著
著者名ヨミ タカダ マサユキ
出版者 旬報社
出版年月 2015.3
ページ数 271p
大きさ 19cm
ISBN 4-8451-1400-9
分類記号 816
タイトル 伝える技法 プロが教える苦手克服文章術
書名ヨミ ツタエル ギホウ
副書名 プロが教える苦手克服文章術
副書名ヨミ プロ ガ オシエル ニガテ コクフク ブンショウジュツ
内容紹介 読みたくなる文章を書くには? 見違える文になる、ちょっとした技とは? 新聞記者として取材班を率いて新聞協会賞、菊池寛賞などを受賞した著者が「文章の書き方」を伝授する。
著者紹介 1960年高知県生まれ。法政大学卒業。ジャーナリスト。北海道新聞時代に「北海道警察の裏金問題」報道の取材班代表として新聞協会賞、菊池寛賞等を受賞。著書に「真実」など。
件名1 文章

(他の紹介)内容紹介 厳選した1540項目に簡明な解説。随筆・物語・戯曲などの項目には、あらすじを記述。勅撰集には巻頭歌、歌人・俳人には代表歌句を掲載。基本的な、手軽に見ることのできる活字文献を掲示。付録は「名数一覧」「日本古典文学史年表」。5400件に及ぶ詳細な索引付き。
(他の紹介)著者紹介 久保田 淳
 1933年、東京生まれ。東京大学卒業、同大学院博士課程修了。文学博士。東京大学名誉教授。専門は中世文学・和歌文学・日本文学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。