検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ラジオ ワン

著者名 ジミ・ヘンドリックス/演奏
出版者 RYKO
出版年月 1967.02.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1240261592音楽資料F01/ヘン/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
457 457
社会主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3000140000036
書誌種別 CD
著者名 ジミ・ヘンドリックス/演奏
出版者 RYKO
出版年月 1967.02.01
分類記号 F01
タイトル ラジオ ワン
書名ヨミ ラジオ ワン

(他の紹介)内容紹介 自由に一緒にそして互いのためにあること。グローバルな資本主義的市場経済が席巻し、労働条件や社会経済に対する人々の不満が増大する現在、社会主義の理念を産業主義の思考の枠組みから引き剥がし、新たな社会理論に移し替え、現代の実際の現実に見合うよう再構成する。承認論の第一人者による画期的な試み。
(他の紹介)目次 第1章 初発の理念―社会的自由における革命の止揚
第2章 時代遅れの知的構造―産業主義の精神と文化への結合
第3章 刷新の方途(1)―歴史的実験主義としての社会主義
第4章 刷新の方途(2)―民主主義的生活形式の理念
補遺 二つの受賞講演(「赤いウィーン」―社会主義的実験主義の精神について
希望なき時代の希望)
(他の紹介)著者紹介 ホネット,アクセル
 1949年ドイツのエッセンで生まれる。1983年にベルリン自由大学で哲学の博士号を取得。ゲーテ大学フランクフルト・アム・マイン哲学・歴史学部教授、フランクフルト社会研究所所長、国際ヘーゲル学会会長などを歴任、現在はコロンビア大学人文学部哲学科教授。フランクフルト学派第三世代の代表的存在(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日暮 雅夫
 1958年生まれ。立命館大学産業社会学部教授。社会哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三崎 和志
 1963年生まれ。東京慈恵会医科大学医学部教授。哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 ストーン・フリー
2 ラジオワンのテーマ
3 デイ・トリッパー
4 キリング・フロアー
5 ラヴ・オア・コンフュージョン
6 ドライヴィン・サウス
7 キャットフィッシュ・ブルーズ
8 ウェイト・アンティル・トゥモロー
9 汽笛の響き
10 ハウンド・ドッグ
11 ファイアー
12 フーチー・クーチー・マン
13 紫のけむり
14 スパニッシュ・キャッスル・マジック
15 ヘイ・ジョー
16 フォクシー・レディ
17 真夜中のランプ
18 ドライヴィン・サウス
19 汽笛の響き

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。