検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

サスティナブル・コーチング 「自走する組織」の創り方

著者名 合力 知工/著
著者名ヨミ ゴウリキ チコウ
出版者 同友館
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311652554一般図書336.4//ビジネス通常貸出在庫 
2 新田1611007616一般図書336.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
336.4 336.4
コーチング(経営管理)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111424604
書誌種別 図書(和書)
著者名 合力 知工/著   市丸 邦博/著
著者名ヨミ ゴウリキ チコウ イチマル クニヒロ
出版者 同友館
出版年月 2021.8
ページ数 8,181p
大きさ 21cm
ISBN 4-496-05553-9
分類記号 336.4
タイトル サスティナブル・コーチング 「自走する組織」の創り方
書名ヨミ サスティナブル コーチング
副書名 「自走する組織」の創り方
副書名ヨミ ジソウ スル ソシキ ノ ツクリカタ
内容紹介 ビジネスを活性化させるために組織に導入したコーチングを、持続可能なツールとして根付かせるための方法論について、学術的な側面と実践的な側面から解説。コーチングを持続的に実践している事例も紹介する。
著者紹介 福岡大学商学部教授。経営戦略論担当。著書に「「逆転の発想」の経営学」など。
件名1 コーチング(経営管理)

(他の紹介)目次 序章 組織にコーチングが根付かない3つの理由
第1章 コーチングを持続可能にする基盤
第2章 脳科学に基づくコーチング
第3章 そもそも“実践型コーチング”と日常の“1on1コーチング”とは何なのか
第4章 真にコーチングが根付くと、組織は自走する
第5章 事例「自ら進んで動くという行動力の向上」を目指して
第6章 オンライン対談 合力知工(福岡大学商学部教授)×市丸邦博(コーチ・コントリビューション株式会社代表取締役)
(他の紹介)著者紹介 合力 知工
 1988年上智大学経済学部卒業後、93年同大学院経済学研究科博士課程単位取得。福岡大学商学部教授。経営戦略論担当。コロンビア大学客員研究員(2011年〜12年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
市丸 邦博
 コーチ・コントリビューション株式会社代表取締役。国際コーチング連盟(ICF)プロフェッショナル認定コーチ。2010年にコーチ・コントリビューション株式会社を設立。主に企業向け、医療向け、教育向け組織変革実現に向けた実践型コーチングに多数着手。2013年にコーチング・トレーニング・プログラム(CL)を開始。2015年にコーチング・トレーニング・プログラムプロフェッショナルコース(CLP)を開始。2017年にチーム医療に向けたコーチング・プログラムに着手。2019年に日本経済新聞主催セミナー日経4946セミナー「1on1コーチング」でテレビ東京系列テレQCM告知と当日のプログラム編成を務める。2021年3月に第7回COACHING実践事例2021を開催し2021年4月テレビ東京系列「テレQ」にて、『人が変わる組織が変わる未来に向けたコーチング(株式会社帝国データバンク編、株式会社個別教育舎編、九州産業大学編)』の放送に関わる。実践型コーチングを軸とした「自走する組織創り」を企業に促し、組織エンゲージメントが向上するよう、日々支援を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。