検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ハロー、ユーラシア 21世紀「中華」圏の政治思想

著者名 福嶋 亮大/著
著者名ヨミ フクシマ リョウタ
出版者 講談社
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217865193一般図書311.2/フ/開架通常貸出在庫 
2 梅田1311529000一般図書311.2//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
政治思想-中国 中国-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111428143
書誌種別 図書(和書)
著者名 福嶋 亮大/著
著者名ヨミ フクシマ リョウタ
出版者 講談社
出版年月 2021.9
ページ数 286p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-524523-1
分類記号 311.222
タイトル ハロー、ユーラシア 21世紀「中華」圏の政治思想
書名ヨミ ハロー ユーラシア
副書名 21世紀「中華」圏の政治思想
副書名ヨミ ニジュウイッセイキ チュウカケン ノ セイジ シソウ
内容紹介 なぜ今、ユーラシアなのか? 帝国化する中国、香港の苦境、深刻な国家対立、ウイグル弾圧…。政治・思想・文学の地平から激動の根源を探る東アジア論。『群像』掲載に書き下ろしを加えて単行本化。
著者紹介 1981年京都生まれ。京都大学文学部中国語学中国文学専修卒業。批評家。立教大学文学部准教授。文学博士。「復興文化論」でサントリー学芸賞、「厄介な遺産」でやまなし文学賞を受賞。
件名1 政治思想-中国
件名2 中国-対外関係

(他の紹介)内容紹介 香港の大規模デモ、さらにパンデミックに到る東アジアの政治的な暴風域。その渦中にある現代のイデオロギー現象、その認知地図を更新し、21世紀の東アジアに新たな光を当てる。政治・思想・文学の地平から激動の根源を探る画期的東アジア論。
(他の紹介)目次 球の世界、道の世界
ユーラシア人たち―その二つの政治環境
新しい大東亜共栄圏
近代のハイジャック―哲学あるいは法螺話
天にアクセスする心
ユーラシアン・モダニティ―近代化の二つの波
シュミット・シュトラウス・毛沢東
香港の創設
協力者・亡命者・哲学者―遺民の政治学
都市と帝国のあいだ
未完の革命
歴史の量子化、興亜のテクノロジー
償われたユートピア
文化史における『三体』
(他の紹介)著者紹介 福嶋 亮大
 1981年京都生まれ。批評家。立教大学文学部准教授。文学博士。京都大学文学部中国語学中国文学専修卒業。2014年、『復興文化論 日本的創造の系譜』でサントリー学芸賞受賞。17年、『厄介な遺産 日本近代文学と演劇的想像力』でやまなし文学賞受賞。19年、早稲田大学坪内逍遥大賞奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。