検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

スミレさんの白い馬

著者名 依田 逸夫/作
著者名ヨミ ヨダ イツオ
出版者 ひくまの出版
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220752786児童図書/よだ/開架-児童通常貸出在庫 
2 鹿浜0920470549児童図書/よた/戦争開架通常貸出在庫 
3 興本1020496095児童図書913.6/よた/開架-児童通常貸出在庫 
4 中央1221542572児童図書913/ヨタ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

あべ 弘士
2009
333.6 333.6
国際経済-歴史 技術革新

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000520001117
書誌種別 図書(児童)
著者名 依田 逸夫/作   末崎 茂樹/絵
著者名ヨミ ヨダ イツオ スエザキ シゲキ
出版者 ひくまの出版
出版年月 2005.3
ページ数 81p
大きさ 21cm
ISBN 4-89317-333-2
分類記号 913.6
タイトル スミレさんの白い馬
書名ヨミ スミレ サン ノ シロイ ウマ
内容紹介 山登りの好きな80歳のスミレさんは、山頂にたつ白馬の像を見て60年前の東京大空襲で焼け死んだある馬を思い出す。戦火の中で、ミホちゃんがスミレ先生とかわした約束とは? 平和への熱い思いを描く。
著者紹介 1940年山梨県生まれ。東京学芸大学卒業。公立小学校に勤務。著書に「いたずら校内探検クラブ」シリーズなど。

(他の紹介)内容紹介 イノベーションこそが、世界秩序形成の原動力である。技術革新が起きる現象を広く産業革命と捉えて、第一次産業革命(一七六〇〜一八三〇年代、軽工業)、第二次産業革命(一九世紀後半〜二〇世紀初頭、重工業)、第三次産業革命(二〇世紀後半、IT・情報)、第四次産業革命(二〇一〇年代以降、IoT・AI)の四段階に分け、世界経済の変遷をたどりなおす。経済体系の変遷や社会経済発展・分業との関係など多様な論点を交え、持続的な世界経済の運動として産業革命を大局的に描き出す試み。
(他の紹介)目次 第1章 イノベーションと産業革命
第2章 第一次産業革命―イギリス発の工業化(一七六〇年代〜一八三〇年代)
第3章 第二次産業革命―アメリカへのパワーシフト(一八六〇年代〜二〇世紀前半)
第4章 第三次産業革命―ヘゲモニー国の変遷(二〇世紀後半〜二〇世紀末)
第5章 第四次産業革命―グローバル化と競争の激化(二〇一〇年代〜)
終章 国際政治経済秩序のゆくえ―産業革命史の視点から
(他の紹介)著者紹介 郭 四志
 1958年、中国・大連生まれ。大連外国語学院(大学)日本語学部卒。吉林大学大学院国際経済研究科修士課程修了。法政大学大学院社会科学研究科博士後期課程修了(経済学博士)、東京大学社会科学研究所外国人研究員、日本エネルギー経済研究所研究主幹などを経て、2012年に帝京大学経済学部教授。専門は国際経済、中国経済、エネルギー経済(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。