検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

歴史修正主義 中公新書 2664 ヒトラー賛美、ホロコースト否定論から法規制まで

著者名 武井 彩佳/著
著者名ヨミ タケイ アヤカ
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911648145一般図書230//開架通常貸出在庫 
2 中央1217872280一般図書230.7/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
230.7 230.7
西洋史-20世紀 世界大戦(第二次) ホロコースト(1939〜1945) 歴史学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111436040
書誌種別 図書(和書)
著者名 武井 彩佳/著
著者名ヨミ タケイ アヤカ
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.10
ページ数 5,250p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102664-4
分類記号 230.7
タイトル 歴史修正主義 中公新書 2664 ヒトラー賛美、ホロコースト否定論から法規制まで
書名ヨミ レキシ シュウセイ シュギ
副書名 ヒトラー賛美、ホロコースト否定論から法規制まで
副書名ヨミ ヒトラー サンビ ホロコースト ヒテイロン カラ ホウキセイ マデ
内容紹介 ナチスによるユダヤ人虐殺といった史実を、意図的に書き替える歴史修正主義。ホロコースト否定論が世界各地で噴出し、裁判や法規制も進む。100年以上に及ぶ欧米の歴史修正主義の実態を追い、歴史とは何かを問う。
著者紹介 1971年愛知県生まれ。早稲田大学文学研究科史学専攻博士課程修了。学習院女子大学国際文化交流学部教授。著書に「戦後ドイツのユダヤ人」「ユダヤ人財産は誰のものか」など。
件名1 西洋史-20世紀
件名2 世界大戦(第二次)
件名3 ホロコースト(1939〜1945)

(他の紹介)目次 序章 歴史学と歴史修正主義
第1章 近代以降の系譜―ドレフェス事件から第一次大戦後まで(1 陰謀論、マルクス主義の「修正」―イデオロギー化
2 ドイツ外務省の試み―戦争原因研究本部の設置 ほか)
第2章 第二次世界大戦への評価―一九五〇〜六〇年代(1 ニュルンベルク裁判への不満―ドイツだけが悪いのか
2 ナチ、ネオナチの歴史観―グトラーに責任なし ほか)
第3章 ホロコースト否定論の勃興―一九七〇〜九〇年代(1 起源と背景―反ユダヤ主義の政治的表現
2 歴史修正研究所を訴える―マーメルスタインの”挑戦” ほか)
第4章 ドイツ「歴史家論争」―一九八六年の問題提起(1 ナチズムと戦後ドイツ社会―過ぎ去ろうとしない過去
2 ホロコストの比較可能性、歴史の政治利用 ほか)
第5章 アーヴィング裁判―「歴史が被告席に」(1 リップシュタットは何を問題としたか
2 歴史改竄の技術―R・エヴァンズによる検証 ほか)
第6章 ヨーロッパで進む法規制―何を守ろうとするのか(1 歴史否定の禁止対象とは―各国の法
2 ドイツ半世紀を超えた闘い ほか)
第7章 国家が歴史を決めるのか―司法の判断と国民統合(1 全ヨーロッパ共通の記憶へ―民主主義の尺度に
2 アルメニア人虐殺問題―ジェノサイドか否か ほか)
(他の紹介)著者紹介 武井 彩佳
 1971年(昭和46)年愛知県生まれ。94年早稲田大学第一文学部史学科卒業。2021年早稲田大学文学研究科史学専攻博士課程修了。01〜04年日本学術振興会特別研究員、04年博士(文学・早稲田大学)。早稲田大学比較法研究科助手などを経て、学習院女子大学国際文化交流学部教授。専攻・ドイツ現代史、ホロコースト研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。