検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

法律時報

巻号名 2023-12:VOL.95_NO.13:1197号
刊行情報:通番 01197
刊行情報:発行日 20231201
出版者 日本評論社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1232051357雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
493.74 493.743

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010004986
書誌種別 図書(和書)
著者名 加藤 春恵子/著
著者名ヨミ カトウ ハルエコ
出版者 勁草書房
出版年月 1984.1
ページ数 242p
大きさ 20cm
分類記号 367.233
タイトル 女たちのロンドン
書名ヨミ オンナタチ ノ ロンドン
件名1 女性問題-イギリス
件名2 イギリス-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 最近よく聞く「適応障害」って“気分が落ち込む”とどう違う?「うつ」「うつ症状」とどう違うか/どうすれば早く回復するか―第一人者の精神科医が分かりやすく解説!
(他の紹介)目次 1章 最近よく聞く「適応障害」って?(適応障害って、どんな病気ですか?
「適応障害=軽いうつ」と考えてよいのでしょうか? ほか)
2章 何がきっかけになるのか、どうすれば治るのか(ポジティブな出来事も適応障害のきっかけに
私たちの身近にある適応障害 ほか)
3章 適応障害になりやすい性格とは(「ストレス耐性」が低い人が発症しやすい
ストレスからは「逃げる」が勝ち ほか)
4章 逆効果になりかねない「ストレスへの対処」がある(「よくある病気=自分で治せる病気」ではない
「自分で自分を変える」難しさ ほか)
5章 適応障害と見分けにくい「心の不調」をざっくり押さえる(躁うつ病…うつ状態と躁状態が交互に表れる
パニック障害…「死ぬかもしれない」突然の動悸や息苦しさ ほか)


内容細目

1 2023年学界回顧

目次

1 法律時評
1 「対外的危機」下のロシア憲法秩序と法 ページ:1
佐藤史人
2 判例時評
1 ノーモア・ミナマタ2次訴訟判決:最終解決への道筋 ページ:4
淡路剛久
3 特集 2023年学界回顧
1 憲法 ページ:7
木下昌彦
片桐直人
高田倫子
堀口悟郎
吉川智志
2 行政法 ページ:29
須藤陽子
高橋正人
服部麻理子
福島卓哉
3 租税法 ページ:39
浅妻章如
4 刑法 ページ:45
冨川雅満
天田悠
伊藤嘉亮
横濱和弥
5 刑事政策 ページ:62
小西暁和
6 民法(財産法) ページ:69
米村滋人
山城一真
水津太郎
藤澤治奈
岩川隆嗣
7 民法(家族法) ページ:91
棚村政行
橋本有生
喜友名菜織
8 環境法 ページ:100
渡邉知行
大坂恵里
鶴田順
9 会社法・金融商品取引法 ページ:106
山田泰弘
武田典浩
10 商法総則商行為・保険・海商・航空法 ページ:119
南健悟
原弘明
深澤泰弘
11 経済法 ページ:129
伊永大輔
滝澤紗矢子
平山賢太郎
渕川和彦
12 消費者法 ページ:137
河上正二
13 知的財産法 ページ:142
鈴木將文
山根崇邦
小島立
14 労働法 ページ:152
沼田雅之
細川良
藤木貴史
後藤究
小林大祐
15 社会保障法 ページ:162
倉田賀世
西森利樹
16 民事訴訟法 ページ:170
鶴田滋
八田卓也
17 刑事訴訟法 ページ:185
石田倫識
18 国際法 ページ:197
越智萌
岡田陽平
二杉健斗
19 国際私法 ページ:207
岩本学
20 法社会学 ページ:213
久保秀雄
郭薇
土屋明広
橋場典子
森大輔
21 法哲学 ページ:223
菅原寧格
関良徳
村林聖子
22 法制史 ページ:229
黒須友里江
山口道弘
コルネーエヴァ・スヴェトラーナ
小石川裕介
水間大輔
4 連載
1 信用の基礎理論構築に向けて<10-2>投資商品の販売・助言と利益相反<中> ページ:242
行岡睦彦
2 イギリス刑法の現在地 「身体改造」と被害者の同意 ページ:250
川崎友巳
3 B&Aレビュー
4 白石友行『民事責任法と家族』●民法学のあゆみ ページ:254
金丸義衡
5 大谷實ほか『死刑制度論のいま』●刑事法学の動き ページ:259
斉藤豊治
6 特別刑法判例研究 廃棄物処理法施行令14条4号にいう「農業、林業又は漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却」該当性 ページ:264
今井康介
7 労働判例研究 契約締結当初から5年の更新限度が設定された有期雇用労働者に対する雇止めの適法性-日本通運(川崎)事件 ページ:268
林健太郎
8 史料の窓 日中国交正常化と世論
長谷川貴志
5 新法令解説 ページ:272
6 文献月報・判例評釈 ページ:277
7 文献略語表 ページ:297
8 メモランダム ページ:303
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。