検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ことのは日蓮の手紙 生きるとは想い、悩み、許すこと

著者名 木村 中一/著
著者名ヨミ キムラ チュウイチ
出版者 平凡社
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111729495一般図書188.9//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
188.92 188.92
日蓮

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111450339
書誌種別 図書(和書)
著者名 木村 中一/著
著者名ヨミ キムラ チュウイチ
出版者 平凡社
出版年月 2021.12
ページ数 269p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-73919-0
分類記号 188.92
タイトル ことのは日蓮の手紙 生きるとは想い、悩み、許すこと
書名ヨミ コトノハ ニチレン ノ テガミ
副書名 生きるとは想い、悩み、許すこと
副書名ヨミ イキル トワ オモイ ナヤミ ユルス コト
内容紹介 著者のもとに届いた悩みを軸にしながら、それらの悩みが解決する方向へと導くかもしれないだろうと思われる日蓮の言葉を紹介する。独特の仏教用語などには解説を加える。日蓮の評伝、ゆかりの寺院案内、略年譜も掲載。
著者紹介 1977年福井県生まれ。立正大学大学院博士後期課程満期退学。身延山大学教授、同大学国際日蓮学研究所主任。日蓮宗法養寺住職。著書に「鷲峯山常忍寺史話」など。

(他の紹介)内容紹介 過去世の滅罪、永遠の浄土、確固たる信仰心、死という選択、家族のあり方、他人との距離、時間の使い方、「酒」との付き合い方、など、今を生きる私たちに響く日蓮のことば。
(他の紹介)目次 日蓮の足跡(出生、出自に関する謎
登山と修学 ほか)
日蓮遺文にふれる(「日蓮教学」の樹立へとつながる遺文
遺文の大別 ほか)
手紙から読み解く日蓮のことば(信行編―信仰とその教え(正法への信仰と功徳
三大誓願 ほか)
生活編―日頃の悩み(自分と周囲
心身の不安 ほか))
(他の紹介)著者紹介 木村 中一
 1977年、福井県生まれ。立正大学卒業、同大学院博士後期課程満期退学。立正大学非常勤講師、東京未来大学非常勤講師を歴任し、現在は身延山大学教授。同大学国際日蓮学研究所主任。日蓮宗法養寺住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。