検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本人と宗教 日本の50年日本の200年

著者名 宮田 登/著
著者名ヨミ ミヤタ ノボル
出版者 岩波書店
出版年月 1999.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213344268一般図書162.1/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
766.1 766.1
Mozart Wolfgang Amadeus 歌劇

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810437586
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮田 登/著
著者名ヨミ ミヤタ ノボル
出版者 岩波書店
出版年月 1999.1
ページ数 244p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-026311-0
分類記号 387
タイトル 日本人と宗教 日本の50年日本の200年
書名ヨミ ニホンジン ト シュウキョウ
内容紹介 人々の日常生活に根ざし、緩やかに、でも確実に変化する民俗宗教。この50年の著しい社会の変化は信仰にも反映している。18世紀から近年の新興宗教に至るまでの宗教の変容を跡付け、歴史の深層との繫がりを究明する。
件名1 民間信仰
件名2 宗教-日本

(他の紹介)内容紹介 仇敵の息子を一方的に赦し解放する太守セリム(『後宮からの逃走』)、自分を裏切った夫に慈悲を与える伯爵夫人ロジーナ(『フィガロの結婚』)、愛と赦しを説くザラストロ(『魔笛』)…モーツァルトのオペラに表現された「慈悲」や「赦し」を精緻に解釈することで、そこに内在する無差別な愛や慈悲の不可能性やジレンマ、そしてそれを乗り越える世界のありようを導き出す。社会学者によるモーツァルト読解を通じた、愛と慈悲をめぐる画期的な共同体論。
(他の紹介)目次 第1章 慈悲の問題系―モーツァルトのオペラにおける「赦し」(慈悲とその困難
モーツァルトのオペラと「赦し」―『イドメネオ』と『後宮からの逃走』
ふたつの世界の葛藤―エリアスの仮説から)
第2章 赦しによる共同体―『フィガロの結婚』(中断された赦し―『フィガロの結婚』第一幕・第二幕
三つの和解―『フィガロの結婚』第三幕・第四幕
「赦し主」と共同体)
第3章 ふたつの赦しなき世界―『ドン・ジョヴァンニ』と『コジ・ファン・トゥッテ』(愛の無差別主義者たち
赦しを拒絶する自由―『ドン・ジョヴァンニ』
不完全なものとしての平等―『コジ・ファン・トゥッテ』)
第4章 無差別な慈悲の残酷―『皇帝ティートの慈悲』(一七九一年のオペラ・セリア
無差別主義的な慈悲―『皇帝ティートの慈悲』第一幕
重唱に加わる皇帝―『皇帝ティートの慈悲』第二幕)
第5章 慈悲のポリティクスからの自由―『魔笛』(無力な王子―タミーノの物語
復讐者と赦し主の系譜―夜の女王とザラストロ
慈悲の共同体からの自由―パミーナの物語)
(他の紹介)著者紹介 奥村 隆
 1961年生まれ。関西学院大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。