検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本新聞年鑑 2019 2017.4-18.3

著者名 日本新聞協会/編集
著者名ヨミ ニホン シンブン キョウカイ
出版者 日本新聞協会
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217500709一般図書R070.5/ニ/参考図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
521 521
刑事裁判 冤罪

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110129550
書誌種別 図書(児童)
著者名 関橋 眞理/著   物流博物館/協力
著者名ヨミ セキハシ マリ ブツリュウ ハクブツカン
出版者 汐文社
出版年月 2012.3
ページ数 39p
大きさ 27cm
ISBN 4-8113-8843-4
分類記号 675.4
タイトル 写真でわかる日本の物流 2 食料品が届くまで
書名ヨミ シャシン デ ワカル ニホン ノ ブツリュウ
内容紹介 物をつくる生産者と、それを買う消費者を結ぶ、物流。現代生活に欠かせない物流の仕事について、写真で解説。2は、食料品の物流を取り上げる。コラム、用語解説も掲載。
件名1 流通

(他の紹介)内容紹介 刑事訴訟法は、「犯罪の証明があった」ときにのみ、有罪判決において「刑の言渡し」ができ、「犯罪の証明がないときは、判決で無罪の言渡しをしなければならない」と規定する。しかし日本の刑事裁判実務では「自由心証主義」が過度に重視され、現行法上の有罪判決の前提である「犯罪の証明」が軽視されてきた。その結果、「裁判官の自由な判断」により誤った有罪判決を生み出す「暗黒裁判」が後を絶たない。本書では、23件の裁判を分析することで、人権を無視した裁判実務の実態や裁判官が誤判を犯す原因を明らかにし、冤罪の防止策を提言する。
(他の紹介)目次 プロローグ 松橋事件が教えるもの
1.0. 暗黒裁判の原点
2.0. 死刑再審事件の明暗
3.0. 暗黒裁判を基礎づけた最高裁・田中コート
4.0. 暗黒裁判は収束していない―今も続いている調書裁判
エピローグ 恵庭殺人事件―再審無罪判決を求める
(他の紹介)著者紹介 吉弘 光男
 九州大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学(1988年)/久留米大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宗岡 嗣郎
 九州大学大学院法学研究科博士後期課程修了(1984年)/久留米大学法学部特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。