検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

こだわらない。

著者名 名取 芳彦/著
著者名ヨミ ナトリ ホウゲン
出版者 海竜社
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511567158一般図書159/ナ/開架通常貸出貸出中  ×
2 江北0611758616一般図書188.5//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西村 京太郎
1994
336.3 336.3
管理者(経営管理) リーダーシップ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110510890
書誌種別 図書(和書)
著者名 名取 芳彦/著
著者名ヨミ ナトリ ホウゲン
出版者 海竜社
出版年月 2015.11
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-7593-1459-5
分類記号 188.54
タイトル こだわらない。
書名ヨミ コダワラナイ
内容紹介 「やる気が出ない」「何のために働いているんだろう」「毎日に疲れた」…。考え方を変えれば、悩みは消える。著者自身の経験と、仏教の教えをもとに、おだやかな人生をつくる48のヒントを説く。
件名1 真言宗
件名2 仏教-法話

(他の紹介)内容紹介 GE(ゼネラル・エレクトリック)でトップ15%の社員が受けられる幹部研修―そこで語られる「リーダーに求められる考え方」「リーダーシップを発揮するために必要なスキル」とは。マスター・トレーナーが解説。
(他の紹介)目次 第1部 仕事の基本(誰もが今より「自分を進化」させられる
「Self‐awarenessがすべて」―自分を「知る」
「費用対効果の高い意思決定を」―自分で「考える」
「学ぶことをやめたら、会社を去れ」―自分を「鍛える」
「GEでは七割オッケーならゴーです」―自分を「変える」
「自分の運命は、自分でコントロールしなさい」―自分を「導く」)
第2部 部下の育て方(「なぜ、部下を育てないといけないのか」
「あなたは部下を“エンゲージ”できているか」
「部下の“人生の価値観”を把握する」
「OJD&フィードバック&コーチング」
「今日から一〇〇日で部下を育てよ」)
第3部 プレゼンの基本(なぜ「簡潔さがすべてを解決する」のか
なぜ優れた人は「聞き手を知ろう」とするのか―Analyze
なぜ「構造がシンプル」な話は効果的なのか―Build
なぜ簡潔な資料が「人を動かす」のか―Construct
なぜ「一五秒で話す」と記憶に残るのか―Deliver
なぜ質問・反論を「歓迎すべき」なのか)
(他の紹介)著者紹介 田口 力
 元GEクロトンビル・アジアパシフィックプログラム・マネジャー。株式会社TLCO代表取締役。上智大学グローバル教育センター非常勤講師。1960年、茨城県生まれ。83年早稲田大学卒業。政府系シンクタンク、IT企業の企業内大学にて職能別・階層別研修や幹部育成選抜研修の企画・講師などに従事。2007年GE入社。世界最高のリーダー育成機関として知られる「クロトンビル」で、日本人として唯一リーダーシップ研修を任される。日本・アジア太平洋地域の経営幹部育成プログラム責任者として研修を企画・開発・実施。講師としては10年から4年間、研修参加者からの評価点では連続世界一の実績を持つ。14年に退社し、独立。国内外の企業幹部に対して「本物のリーダーシップ研修」を指導している。04年、一橋大学大学院商学研究科経営学修士コース修了(MBA)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。