検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国鉄車両回想の旅 イカロスMOOK 終焉せまる!

著者名 谷川 一巳/著
著者名ヨミ タニガワ ヒトミ
出版者 イカロス出版
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911679850一般図書686//開架通常貸出在庫 
2 興本1011697222一般図書686//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長岡 弘樹
2020
597 597
夏目 漱石

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111526389
書誌種別 図書(和書)
著者名 谷川 一巳/著
著者名ヨミ タニガワ ヒトミ
出版者 イカロス出版
出版年月 2022.11
ページ数 173p
大きさ 21cm
ISBN 4-8022-1214-4
分類記号 686.21
タイトル 国鉄車両回想の旅 イカロスMOOK 終焉せまる!
書名ヨミ コクテツ シャリョウ カイソウ ノ タビ
副書名 終焉せまる!
副書名ヨミ シュウエン セマル
内容紹介 1987年に国鉄は民営化されたが、運行する車両は国鉄時代のものだった。しかし、その国鉄車両もそろそろ終焉を迎える。国鉄の民営化後に、JR路線を国鉄型車両でたどった旅を写真で回想する。
著者紹介 横浜市生まれ。日本大学卒業。旅行会社勤務を経てフリーライター。雑誌、書籍などで世界の公共交通機関や旅行に関する執筆を行う。著書に「ニッポン終着駅の旅」など。
件名1 鉄道-日本
件名2 鉄道車両

(他の紹介)目次 1(漱石山房回顧
忘れ果てぬまに―伸六君に呈す
漱石とヴェロナール ほか)
2(阿部さんと夏目先生
東洋城と漱石
五段の滝 ほか)
3(若き芥川龍之介・久米正雄
佐藤春夫の人間性
私の歩んだ道 ほか)
(他の紹介)著者紹介 林原 耕三
 1887・12・6〜1975・4・23。英文学者、俳人。俳号は耒井。福井県生まれ。旧制第一高等学校、東京帝国大学仏文科より英文科に転じ、1918年卒業。旧制松山高等学校教授、旧制台北高等学校教授、台湾総督府在外研究員(英・仏・伊、在留。英語、英文学、比較文学)、法政大学教授、東京理科大学教授、明治大学教授を歴任。明治大学人文科学研究所所長を務めた。1907年、漱石門下となり「木曜会」に参加。漱石の本の校正、全集刊行にも携わった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。