検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

Newton

巻号名 2021-5:第41巻_第6号:478号
刊行情報:通番 00478
刊行情報:発行日 20210507
出版者 ニュートンプレス


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231933266雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
375.762
歴史学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131112116
巻号名 2021-5:第41巻_第6号:478号
刊行情報:通番 00478
刊行情報:発行日 20210507
特集記事 大学ランキング
出版者 ニュートンプレス

(他の紹介)内容紹介 個人、家族、国家、地球、宇宙…それぞれの歴史がある。歴史はなぜ存在しているのか―「私にとっての歴史」と「私たちにとっての歴史」を考える。私たちの身の回りのいたる所にある「歴史」。では「歴史」はなぜ、どのように作り出されているのだろうか―。歴史の構築性、歴史認識にかかわる諸問題を、歴史学から哲学、社会問題や映画、漫画など多様なテーマを手がかりに読み解く。
(他の紹介)目次 序章 プロローグ
第1章 歴史の構築(構築されているもの
言葉と記号
真実)
第2章 理論的な問題(リアリティ
フィクション、ノンフィクション
相対的な視点
主観性・客観性
複雑性
時間
科学と歴史)
第3章 歴史のあり方(歴史を考えなおす
歴史を教える
ファミリーヒストリー
文学)
第4章 メディアと歴史(映画
漫画)
終章 エピローグ
(他の紹介)著者紹介 岡本 充弘
 1945年栃木県生まれ、東京大学人文科学系大学院博士課程西洋史学専攻単位取得退学、東洋大学名誉教授、東洋大学人間科学総合研究所所長(2004年〜2008年)。専攻はイギリス近代史(チャーティスト運動)、歴史理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 大学ランキング

目次

1 Newton Special ページ:26
1 理工系大学ランキング
クラリベイト社/協力
審良静男/協力
篠崎和子/協力
北川進/協力
染谷隆夫/協力
2 <PART1>各種データでみる大学ランキング ページ:28
3 <PART2>研究力でみる大学ランキング ページ:52
4 <PART3>日本の大学は世界に追いつけるか ページ:76
2 Nature View ページ:86
1 日本が誇るサクラ
大原隆明/監修
西村尚子/執筆
3 Topic
1 「量子暗号」の時代がやってきた! ページ:102
武岡正裕/監修
前田武/執筆
2 「勉強が苦手」にはわけがある ページ:112
熊谷恵子/監修
北原逸美/執筆
4 FOCUS
1 “もぐら”は火星にもぐれなかった ページ:5
2 脳が相手の立場に立って考えるしくみ
3 腸内細菌の移植でがん治療の効果アップ
4 結晶ができる瞬間をとらえた! ページ:7
5 土星の自転軸は今も傾きつづけている
6 脊髄損傷のマウスが歩けるように
7 砂漠で光るヤモリ ページ:9
8 トンボが姿勢を制御するしくみ
9 星が成長するしくみ
10 観測史上最遠のクェーサーを発見 ページ:11
11 北極海は淡水だった時代があった
12 においを変えてえさをかくす
5 FOCUS Plus
1 医学 新型コロナ感染でできた抗体は約半年は維持される ページ:14
河岡義裕/監修
安部良/監修
西村尚子/執筆
2 医学 新型コロナの後遺症その実態は? ページ:16
森岡慎一郎/監修
島田祥輔/執筆
3 天文学 時間を巻きもどしてインフレーション宇宙論を検証 ページ:20
白崎正人/監修
荒舩良孝/執筆
4 物理学 ダークマターの候補である新種ニュートリノの検証実験開始 ページ:22
丸山和純/監修
山田久美/執筆
6 Super Vision ページ:12
1 NASAの探査車火星着陸に成功
小野雅裕/監修
斉藤勝司/執筆
7 科学と倫理の交差点 ページ:122
1 外出制限やワクチン接種は強制してよいのか
児玉聡/監修
今井明子/執筆
8 星ごよみ ページ:137
1 4月の星ごよみ
9 Newton Information ページ:138
10 協力者略歴 ページ:140
11 LETTERS ページ:141
12 次号予告 ページ:142
13 編集後記 ページ:144
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。