検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

ラジオ深夜便

巻号名 2022-4月:No.261
刊行情報:通番 00261
刊行情報:発行日 20220401
出版者 NHK財団


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231959618雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

陳 舜臣
2000
726.6 726.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131135050
巻号名 2022-4月:No.261
刊行情報:通番 00261
刊行情報:発行日 20220401
特集記事 渡辺徹・榊原郁恵
出版者 NHK財団

(他の紹介)内容紹介 “こんな静かな夜は、はじめてだった。”眠れないぼくは、パパに抱かれて庭に出た。赤い鳥は眠ってるの?キツネはパンを食べないかな?幻想的な絵と静謐な言葉が織りなす、喪失と愛と癒しの物語。北欧ノルウェー“最も美しい本”受賞作。
(他の紹介)著者紹介 ルンデ,スタイン・エーリック
 ノルウェーの小説家、児童書作家。1953年生まれ。児童書や青少年向けの本で数々の賞を受賞。詩、図鑑、絵本、音楽の歌詞などを手がける。また、ヘンリック・イプセン、エドヴァルド・ムンク、ボブ・ディランについてのノンフィクションも書く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
トールシェーテル,オイヴィン
 ノルウェーのイラストレーター、作家。1972年生まれ。ボローニャ・ラガッツィ賞、ノルウェー・ブック・アート賞、北欧子ども・若者文学賞など数々の賞を受賞。2018年にはドイツ青年文学賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ひだに れいこ
 1980年、富山県生まれ。2003年、デンマーク教育大学児童文学センターに留学。2005年、大阪外国語大学(現大阪大学)卒業。在学中の2005年に翻訳家デビュー。北欧の児童書などの紹介に注力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 渡辺徹・榊原郁恵
2 澤地久枝・落合恵子
3 4月からの<深夜便>

目次

1 特集
1 大特集 4月からの<ラジオ深夜便> ページ:9
2 昭和の暮らしをもう一度 ページ:16
小泉和子<生活史研究家>
3 手作りのぬくもりを伝える 絵手紙の楽しみ ページ:26
小池恭子<絵手紙作家>
4 NHKがもっと身近に ステラnet ページ:44
2 連載
1 熱海わすれぐさ ページ:52
佐伯泰英
2 歴史つれづれ噺 ページ:102
童門冬二
3 新 気になる日本語 ページ:106
塩田雄大
4 新 渡辺俊雄の映画が教えてくれたこと ページ:108
渡辺俊雄
3 アンカーエッセー
1 中川緑・須磨佳津江・石澤典夫・村上里和・中村宏・森田美由紀・柴田祐規子・山下信・二宮正博 ページ:112
中川緑
須磨佳津江
石澤典夫
村上里和
中村宏
4 寝学塾 ページ:68
5 わたし終いの極意 ページ:88
6 新 百歳時代の健康からだ作り ページ:99
7 ごはんの知恵袋 ページ:100
8 漫画・しじまさんの深夜便茶話 ページ:110
9 番組表 ページ:130
10 深夜便通信 ページ:141
11 ひと花いち話 ページ:4
12 誕生日の花と花ことば図鑑 ページ:6
13 深夜便のうた ページ:34
14 ぼやき川柳 ページ:36
15 新 新・介護百人一首 ページ:38
16 ふるさとの風景 ページ:41
17 読者の広場 ページ:144
18 脳ストレッチ ページ:148
19 読者プレゼント ページ:151
20 次号予告 ページ:153
21 編集室だより ページ:154
22 放送ベストセレクション
1 笑って怒って“いい夫婦”35年 ページ:56
渡辺徹
榊原郁恵
2 91歳、生きていることが私の仕事 ページ:70
澤地久枝
落合恵子
3 こんなことが起きている 認知症あるあるトラブル ページ:82
筧裕介
4 五木寛之のラジオ千夜一話<42>日本人が愛する和製シャンソン ページ:92
五木寛之
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。