検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

小早川秀秋 シリーズ・実像に迫る 005

著者名 黒田 基樹/著
著者名ヨミ クロダ モトキ
出版者 戎光祥出版
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217309333一般図書289.1/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
593.8 593.8
和服

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111008268
書誌種別 図書(和書)
著者名 黒田 基樹/著
著者名ヨミ クロダ モトキ
出版者 戎光祥出版
出版年月 2017.2
ページ数 95p
大きさ 21cm
ISBN 4-86403-228-5
分類記号 289.1
タイトル 小早川秀秋 シリーズ・実像に迫る 005
書名ヨミ コバヤカワ ヒデアキ
内容紹介 終生ついてまわった、秀吉の養子・羽柴家一門筆頭という呪縛。そして迎えた関ケ原。決戦を前に、秀秋の胸に去来した想いとは? 小早川秀秋の政治的な動向について、当時の史料をもとにして、その実像に迫る。
著者紹介 1965年生まれ。駒沢大学大学院博士後期課程満期退学。博士(日本史学、駒沢大学)。駿河台大学教授。著書に「戦国大名と外様国衆」「羽柴を名乗った人々」「真田信繁」など。

(他の紹介)内容紹介 雑誌『和樂』『七緒』で新時代きものブームを仕掛けた著者が、極上のコーディネートを提案。自分らしく装うヒント、満載です。
(他の紹介)目次 1 きもの練習帖 思い込みリセット編(エフォートレスの時代と「きものは難しい」伝説
気候変動の今1 単衣とは何かを考えてみる ほか)
2 きもの練習帖 コーディネート研究編(色留袖―私のハイフォーマル いざという時に自信を添えてくれる装い
訪問着―洋空間に映える“ソワレ”を目指して ほか)
3 きもの練習帖 自分らしさを磨く編(きものはもの扱いの心を育む
下着は機能。清潔でシンプルな白を選ぶ ほか)
4 帯留め練習帖(一月―吉祥文様を重ねて寿ぐ
二月―寒さの中でふと感じる春の兆し ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。