検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中華人民共和国民法典 2 資料編

著者名 渠 涛/訳
著者名ヨミ キョ トウ
出版者 商事法務
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217923067一般図書324.9/チ/開架貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渠 涛 道垣内 弘人 田澤 元章 宇田川 幸則
2022

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111472906
書誌種別 図書(和書)
著者名 渠 涛/訳   道垣内 弘人/監修   田澤 元章/監修   宇田川 幸則/監修
著者名ヨミ キョ トウ ドウガウチ ヒロト タザワ モトアキ ウダガワ ユキノリ
出版者 商事法務
出版年月 2022.3
ページ数 26,375p
大きさ 21cm
ISBN 4-7857-2955-4
分類記号 324.922
タイトル 中華人民共和国民法典 2 資料編
書名ヨミ チュウカ ジンミン キョウワコク ミンポウテン
内容紹介 2021年1月1日施行の中華人民共和国民法典に大きな影響を与えた学者草案の全訳を収録。中国民法典研究グループによる20余年にわたる研究成果の集大成。
件名1 民法-中国

(他の紹介)内容紹介 2021年1月1日に施行された中華人民共和国民法典に大きな影響を与えた学者草案の翻訳。『中国民法典草案建議稿附理由(第3版)』は、梁慧星を代表とした中国民法典研究グループによる20余年にわたる研究成果の集大成である。初版の1924条から第3版の2029条にまとめられた本研究成果は、学者試案として立法作業に大きな貢献をするものとなった。その試案の全訳を収録。
(他の紹介)目次 第1編 総則
第2編 物権
第3編 債権総則
第4編 契約
第5編 権利侵害行為
第6編 親族
第7編 相続
(他の紹介)著者紹介 梁 慧星
 中国社会科学院学部委員、同法学研究所研究員(教授)、1944年生まれ、1966年西南政法学院(現・西南政法大学)卒、1981年中国社会科学院研究生院修士課程修了、法学修士。中日民商法研究会名誉会長。第10期中国政治協商会議全国委員会委員、第11期全国人民代表大会(全人代)代表、同法律委員会委員、中国民法典草案建議稿課題組代表者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渠 濤
 中国社会科学院法学研究所研究員(教授)。1956年生まれ、1982年華中理工大学(現・華中科技大学)外語学部卒、1995年名古屋大学大学院法学政治学研究科博士後期課程単位取得修了、修士(法学)。中日民商法研究会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
道垣内 弘人
 専修大学大学院法務研究科教授、東京大学名誉教授。1959年生まれ、1982年東京大学法学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田澤 元章
 専修大学法学部教授。1963年生まれ、1986年東京大学法学部卒、1996年筑波大学大学院博士課程社会科学研究科修了、博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇田川 幸則
 名古屋大学大学院法学研究科教授。1969年生まれ、1997年北海道大学大学院法学研究科博士後期課程中退、修士(法学)。中日民商法研究会事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。