検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

江戸時代大百科 6 江戸時代の文化

著者名 小酒井 大悟/監修
著者名ヨミ コザカイ ダイゴ
出版者 ポプラ社
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222742635児童図書C210/エ/閉架-調べ通常貸出在庫 
2 中央1222764449児童図書210/エ/開架-児童通常貸出在庫 
3 中央1223168111児童図書C210/エ/閉架-調べ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111477699
書誌種別 図書(児童)
著者名 小酒井 大悟/監修
著者名ヨミ コザカイ ダイゴ
出版者 ポプラ社
出版年月 2022.4
ページ数 47p
大きさ 29cm
ISBN 4-591-17288-9
分類記号 210.5
タイトル 江戸時代大百科 6 江戸時代の文化
書名ヨミ エド ジダイ ダイヒャッカ
内容紹介 江戸時代について、知りたいテーマごとに調べられる“大百科”。6は、江戸時代にどのような文化が生まれ、発展したのか、出版・芸能・絵画と建築・学問の分野に分けて、多数の図版とともに紹介する。
件名1 日本-歴史-江戸時代

(他の紹介)目次 第1章 文化の広がりと変化(江戸時代の文化)
第2章 出版(文化の発達をささえた出版業
さまざまな読み物
俳諧
浮世絵)
第3章 芸能(歌舞伎
人形浄瑠璃
落語
各地の芸能)
第4章 絵画と建築(絵画
建築と造園)
第5章 学問(文化の発達をささえた学問
儒学と歴史編さん、国学
自然科学
医学
天文学と測量術)
(他の紹介)著者紹介 小酒井 大悟
 1977年、新潟県生まれ。2008年、一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。2022年3月現在、東京都江戸東京博物館学芸員。専門は日本近世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。