検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ケースで学ぶ不登校 どうみて、どうする

著者名 長尾 博/著
著者名ヨミ ナガオ ヒロシ
出版者 金子書房
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112343819一般図書371//開架通常貸出在庫 
2 中央1217938271一般図書371.4/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
371.42 371.42
不登校

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111479427
書誌種別 図書(和書)
著者名 長尾 博/著
著者名ヨミ ナガオ ヒロシ
出版者 金子書房
出版年月 2022.3
ページ数 4,141p
大きさ 21cm
ISBN 4-7608-2442-7
分類記号 371.42
タイトル ケースで学ぶ不登校 どうみて、どうする
書名ヨミ ケース デ マナブ フトウコウ
副書名 どうみて、どうする
副書名ヨミ ドウ ミテ ドウスル
内容紹介 不登校に関する臨床心理学の研究を俯瞰し、特徴別に具体的なケースを挙げ図表を用いてわかりやすく解説。スクールカウンセラーのための不登校フォーミュレーションを提案する。中学生用不登校傾向尺度も収録。
著者紹介 福岡県出身。九州大学教育学研究科博士課程単位満了中退。活水女子大学特別専任教授、同大学名誉教授。医学博士。著書に「やさしく学ぶカウンセリング26のレッスン」など。
件名1 不登校

(他の紹介)内容紹介 臨床経験を生かす!不登校に関する臨床心理学の研究を俯瞰し、特徴別に10のケースを解説。スクールカウンセラーのための不登校フォーミュレーションを提案する。
(他の紹介)目次 第1部 不登校の理論編(不登校の現状とその展開
不登校に関する主な研究)
第2部 不登校のケース編(不登校生徒の特徴別ケース
不登校対応の方策)
第3部 不登校のフォーミュレーション(フォーミュレーションとは
不登校フォーミュレーションの必要性
スクールカウンセラー用の不登校に関する「フォーミュレーション」)
(他の紹介)著者紹介 長尾 博
 福岡県北九州市出身。1976年九州大学教育学部卒業。1981年九州大学教育学研究科博士課程単位満了中退。その後、九州大学教育学部助手を経て、活水女子短期大学講師、活水女子大学助教授、活水女子大学教授、現在、活水女子大学特別専任教授、活水女子大学名誉教授。学位;医学博士。専攻;臨床心理学、青年心理学、精神医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。