検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

NOVA 10 河出文庫 お20-10 書き下ろし日本SFコレクション

著者名 大森 望/責任編集
著者名ヨミ オオモリ ノゾミ
出版者 河出書房新社
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216766327一般図書B913/ノ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大森 望 円城 塔
1998
316.1 316.1
泉鏡花文学賞 読売文学賞評論・伝記賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111290799
書誌種別 図書(児童)
著者名 小泉 和子/監修   家具道具室内史学会/著
著者名ヨミ コイズミ カズコ カグ ドウグ シツナイシ ガッカイ
出版者 ゆまに書房
出版年月 2020.2
ページ数 57p
大きさ 27cm
ISBN 4-8433-5488-9
分類記号 383.9
タイトル ビジュアル日本の住まいの歴史 3 近世
書名ヨミ ビジュアル ニホン ノ スマイ ノ レキシ
内容紹介 日本の住まいとその歴史を、ビジュアルに楽しく解説。3は、安土桃山時代〜江戸時代を取り上げ、武士・農民・商人・職人の住まい、江戸時代の食事・台所・風呂・便所といった生活の場を紹介する。
件名1 住居-歴史

(他の紹介)内容紹介 川柳への深い造詣と敬愛で、その豊醇、肥沃な文学的魅力を描き尽す伝記巨篇。「中央公論」誌上6年連載、著者渾身のライワーク2500枚完成。
(他の紹介)目次 第1章 恋せよと薄桃色の花が咲く―水府泡幻
第2章 ものおもひお七は白い手を重ね―「番傘」創刊
第3章 大阪はよいところなり橋の雨―大正の青春
第4章 段梯子で拭いた涙がしまひなり―大正柳壇の展望
第5章 ことさらに雪は女の髪へくる―新興川柳の抬頭


内容細目

1 妄想少女   心の中の少女がみずみずしくある限り、私はまだまだ頑張れる   13-48
菅 浩江/著
2 メルボルンの想い出   街のクローズが終わるまでは、インターネットも電話も使えません   49-71
柴崎 友香/著
3 味噌樽の中のカブト虫   私の頭の中にはカブト虫がいる   73-108
北野 勇作/著
4 ライフ・オブザリビングデッド   ゾンビの浜田はきょうも出社する   109-130
片瀬 二郎/著
5 地獄八景   ただいまから地獄にご案内いたします-山野浩一、三十三年ぶりの新作   131-165
山野 浩一/著
6 大正航時機綺譚   「ええ金儲けのネタを思いついたんや」「金儲けって、また詐欺かいな」   167-217
山本 弘/著
7 かみ☆ふぁみ!   彼女の家族が「お前なんぞにうちの子はやらん」と頑なな件   219-288
伴名 練/著
8 百合君と百合ちゃん   満二十八歳までに結婚することが国民の義務となりました   289-321
森 奈津子/著
9 トーキョーを食べて育った   灰色の空の下、殻をまとってぼくらは駆ける。死せる魂を求めて   323-372
倉田 タカシ/著
10 ぼくとわらう   この自伝はダウン症児の物語ではない。僕個人の物語だ   373-419
木本 雅彦/著
11 (Atlas)[3]   地図作成局現場担当者(=僕)連続殺人事件   421-471
円城 塔/著
12 ミシェル   天才ミシェル・ジェランは、立ったまま死んでいるのが発見された-小松左京『虚無回廊』から生まれた新たなる物語   473-634
瀬名 秀明/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。