検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

噺家が詠んだ昭和川柳 落語名人たちによる名句・迷句500

著者名 美濃部 由紀子/編集協力
著者名ヨミ ミノベ ユキコ
出版者 メイツ出版
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217545696一般図書911.46/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
510.91 510.91
紫式部 源氏物語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111197506
書誌種別 図書(和書)
著者名 美濃部 由紀子/編集協力
著者名ヨミ ミノベ ユキコ
出版者 メイツ出版
出版年月 2019.2
ページ数 144p
大きさ 21cm
ISBN 4-7804-2139-2
分類記号 911.467
タイトル 噺家が詠んだ昭和川柳 落語名人たちによる名句・迷句500
書名ヨミ ハナシカ ガ ヨンダ ショウワ センリュウ
副書名 落語名人たちによる名句・迷句500
副書名ヨミ ラクゴ メイジンタチ ニ ヨル メイク メイク ゴヒャク
内容紹介 昭和のはじめに落語名人たちにより結成された川柳の会「鹿連会」。七代目三笑亭可楽、八代目桂文楽、古今亭甚語楼時代の五代目志ん生らの貴重な名句・珍句や彼らの素顔を、当時の写真や時代背景とともに紹介する。
著者紹介 五代目古今亭志ん生の長男である十代目金原亭馬生(美濃部清)の次女。一般社団法人日本文化推進企画を設立。江戸落語の普及につとめる。著書に「志ん生が語るクオリティの高い貧乏のススメ」。
件名1 川柳-句集

(他の紹介)内容紹介 令和2年10月施行の建設業法改正に対応。許可申請書や添付書類、財務諸表など、申請書類の書き方や手続きをわかりやすく解説。最新の法改正に基づいた手続きと書式を多数掲載!
(他の紹介)目次 第1章 建設業許可の基本
第2章 申請書式の作成
第3章 財務諸表の作成
第4章 許可取得後の手続き
第5章 経営事項審査の手続き
第6章 小規模事業者や一人親方のための申請手続きのしくみ
第7章 建設業法と法令遵守ガイドラインのしくみ
(他の紹介)著者紹介 服部 真和
 1979年生まれ。京都府出身、中央大学法学部卒業。京都府行政書士会所属(常任理事)特定行政書士。日本行政書士会連合会理事・デジタル推進本部副本部長。服部行政法務事務所所長。経済産業省認定経営革新等支援機関。シドーコンサルティング株式会社代表取締役。synclaw株式会社代表取締役。景観整備機構NPO法人京都景観フォーラム理事。一般社団法人民泊観光協会監事。NPO法人京都カプスサポートセンター理事長。京都市「民泊」地域支援アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。