検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本料理の歴史 歴史文化ライブラリー 245

著者名 熊倉 功夫/著
著者名ヨミ クマクラ イサオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011151048一般図書383//閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

熊倉 功夫
2019
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710079607
書誌種別 図書(和書)
著者名 熊倉 功夫/著
著者名ヨミ クマクラ イサオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2007.12
ページ数 5,204p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05645-8
分類記号 383.8162
タイトル 日本料理の歴史 歴史文化ライブラリー 245
書名ヨミ ニホン リョウリ ノ レキシ
内容紹介 日本料理とは何か。平安貴族の宴会から庶民の食卓、精進料理、本膳料理、懐石、京料理、菓子と茶の湯まで、日本の料理文化をわかりやすく描く。北大路魯山人・湯木貞一という2人の天才にもふれ、日本食文化の原点を探る。
著者紹介 1943年東京都生まれ。東京教育大学文学部史学科卒業。林原美術館館長、国立民族学博物館名誉教授。著書に「茶の湯の歴史」「文化としてのマナー」「小堀遠州の茶友たち」など。
件名1 食生活-歴史
件名2 料理(日本)-歴史

(他の紹介)内容紹介 主命とはいえ、秀吉との和平を進言し、家内ですっかり孤立してしまった茂兵衛。お陰で、家康の次男・於義丸を大坂まで送り届けるという損な役目まで命じられてしまう。一方、かねてより懸案だった沼田領の帰属をめぐって揉めに揉め、ついに真田昌幸が徳川に反旗を翻した。黒駒合戦で北条、小牧長久手戦で秀吉と、強敵を続けて破ったことで自信満々な徳川勢は、過信から真田への侮りを隠せない。蔓延する気の緩みに、茂兵衛は危機感を募らせるが…。戦国足軽出世物語、油断大敵の第9弾!


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。