検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

インド青年群像

著者名 渡辺 建夫/著
著者名ヨミ ワタナベ タテオ
出版者 晶文社
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210322499一般図書292.5/ワ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

たかし よいち 斎藤 博之
1979
780.28 780.28
日本-歴史-明治時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810095834
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡辺 建夫/著
著者名ヨミ ワタナベ タテオ
出版者 晶文社
出版年月 1979
ページ数 235p
大きさ 20cm
分類記号 292.5
タイトル インド青年群像
書名ヨミ インド セイネン グンゾウ
件名1 インド
件名2 青年

(他の紹介)内容紹介 維新以来の近代国民国家建設の過程で、支配される人びと=小さき人びとが、その大変動をどう受けとめ、自身の“近代”を創り出すために、どのように心を尽くしたかを描く壮大な物語。『逝きし世の面影』『江戸という幻景』『黒船前夜』『バテレンの世紀』に続く日本近代素描!!
(他の紹介)著者紹介 渡辺 京二
 1930年、京都市生まれ。日本近代史家。主な著書『北一輝』(毎日出版文化賞、朝日新聞社)、『逝きし世の面影』(和辻哲郎文化賞、平凡社)、『黒船前夜―ロシア・アイヌ・日本の三国志』(大佛次郎賞、洋泉社)、『幻影の明治―名もなき人びとの肖像』(平凡社)、『バテレンの世紀』(読売文学賞、新潮社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。