検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

身近な人の介護で心がいきづまったら読む本 備えて安心 第3版

著者名 高室 成幸/共同監修
著者名ヨミ タカムロ シゲユキ
出版者 自由国民社
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311575963一般図書369.2//開架通常貸出在庫 
2 中央1217588365一般図書369.26/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高室 成幸 鈩 裕和
2024
596.05
生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111241511
書誌種別 図書(和書)
著者名 高室 成幸/共同監修   鈩 裕和/共同監修
著者名ヨミ タカムロ シゲユキ タタラ ヒロカズ
出版者 自由国民社
出版年月 2019.7
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-426-12566-0
分類記号 369.261
タイトル 身近な人の介護で心がいきづまったら読む本 備えて安心 第3版
書名ヨミ ミジカ ナ ヒト ノ カイゴ デ ココロ ガ イキズマッタラ ヨム ホン
内容紹介 やることが多すぎる。先が見えない…。介護で心がいきづまる人が増えている。一人で抱え込むことなく楽な気持ちで介護に臨めるよう、心を軽くする方法やストレスの基礎知識、介護者自身のヘルスケアなどを紹介する。
件名1 高齢者福祉
件名2 家庭看護
件名3 ストレス
改題・改訂等に関する情報 初版のタイトル:もう限界!!介護で心がいきづまったときに読む本

(他の紹介)内容紹介 多くの人の死に向き合ってきた江原氏は、なぜ「きれいに逝く」ことを望むのか。看取る家族、看取る医師とともに、これからの時代のより良い看取り方について考える鼎談集。
(他の紹介)目次 第1章 逝く人の側の事情(緩和ケアの歴史は意外に浅い
死はとてもプライベートなこと ほか)
第2章 看取る側の事情(悩み多き五十代は看取り世代
いい人仮面はやめよう ほか)
第3章 生きるも死ぬも主役はあなた(緩和ケアの変化
コロナで変わった死生観 ほか)
第4章 逝き方の選択はできますか?(安楽死のグレーゾーン
眠るのにちょうどいい日 ほか)
第5章 死後の旅の地図(「あの世はいいところ」
誰にでも「お迎え」はある? ほか)
(他の紹介)著者紹介 江原 啓之
 1964年生まれ。スピリチュアリスト。世界ヒーリング連盟元会員。和光大学人文学部芸術学科を経て國學院大学別科神道専修2類修了。一般財団法人日本スピリチュアリズム協会代表理事。吉備国際大学ならびに九州保健福祉大学客員教授。一般社団法人日本フィトセラピー協会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新城 拓也
 1971年生まれ。医師。しんじょう医院院長。社会保険神戸中央病院緩和ケア病棟でホスピス医として10年間勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田口 ランディ
 1959年生まれ。作家。2000年、デビュー小説『コンセント』が直木賞候補に。以来、フィクションとノンフィクションを往還しながら人間の心の問題をテーマに幅広い執筆活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。