検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

噴火と寒冷化の災害史 角川新書 K-398 「火山の冬」がやってくる

著者名 石 弘之/[著]
著者名ヨミ イシ ヒロユキ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212038756一般図書453//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石 弘之
2022
火山 噴火災害-歴史 気候変動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111507953
書誌種別 図書(和書)
著者名 石 弘之/[著]
著者名ヨミ イシ ヒロユキ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2022.8
ページ数 295p
大きさ 18cm
ISBN 4-04-082439-0
分類記号 453.82
タイトル 噴火と寒冷化の災害史 角川新書 K-398 「火山の冬」がやってくる
書名ヨミ フンカ ト カンレイカ ノ サイガイシ
副書名 「火山の冬」がやってくる
副書名ヨミ カザン ノ フユ ガ ヤッテ クル
内容紹介 地震を誘発し、さまざまな被害をもたらし、都市機能をまひさせ、地球を寒冷化させる火山噴火。その影響は多大で、文明が滅びるなど歴史を大きく変えてきた。地球環境史の視点から、火山噴火と気象災害の歴史をたどる。
著者紹介 1940年東京都生まれ。東京大学卒業。同大学大学院教授、朝日新聞社編集委員、東中欧環境センター理事などを歴任。国連ボーマ賞、国連グローバル500賞、毎日出版文化賞などを受賞。
件名1 火山
件名2 噴火災害-歴史
件名3 気候変動

(他の紹介)内容紹介 地球に住むリスク、その一つが火山噴火だ。地震を誘発し、さまざまな被害をもたらし、都市機能をまひさせる。なかでも深刻なのが長期の寒冷化だ。細かい噴出物が中空を漂い、太陽光を遮ることで起こる。その影響は多大で、文明が滅びるなど、歴史を大きく変えてきた。長年、地球環境問題に取り組んできた著者が、火山と人類の格闘をたどる。
(他の紹介)目次 第1章 富士山は噴火するのか(火山噴火の集中期
地球は火山でつくられた)
第2章 「火山の冬」と気候変動(「火山の冬」の原因は
535年の歴史ミステリー ほか)
第3章 文明を崩壊させたカルデラ噴火(巨大カルデラの島
文明を崩壊させた火山噴火 ほか)
第4章 悪夢の時限爆弾―破局噴火(破局噴火とは
20世紀の火山災害と未来の危険 ほか)
(他の紹介)著者紹介 石 弘之
 1940年、東京都生まれ。東京大学卒業後、朝日新聞社に入社。ニューヨーク特派員、編集委員などを経て退社。国連環境計画(UNEP)上級顧問(ナイロビ、バンコク)、東京大学大学院・北海道大学大学院教授、北京大学招聘教授などを歴任。この間、ザンビア特命全権大使、国際協力機構(JICA)参与、東中欧環境センター理事(ブタペスト)などを兼務。世界約135ヵ国で調査・研究活動を行う。英ロイヤルソサエティ(RSA)会員。国連ボーマ賞、国連グローバル500賞、毎日出版文化賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。