検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アメリカの福祉国家政策 福祉切捨て政策と高齢社会日本への教訓

著者名 新井 光吉/著
著者名ヨミ アライ ミツヨシ
出版者 九州大学出版会
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215170927一般図書369.1/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
518.2 518.2
夫婦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210055810
書誌種別 図書(和書)
著者名 新井 光吉/著
著者名ヨミ アライ ミツヨシ
出版者 九州大学出版会
出版年月 2002.7
ページ数 374p
大きさ 22cm
ISBN 4-87378-745-9
分類記号 369.11
タイトル アメリカの福祉国家政策 福祉切捨て政策と高齢社会日本への教訓
書名ヨミ アメリカ ノ フクシ コッカ セイサク
副書名 福祉切捨て政策と高齢社会日本への教訓
副書名ヨミ フクシ キリステ セイサク ト コウレイ シャカイ ニホン エノ キョウクン
内容紹介 戦後米国の歴代政権が実施した福祉国家政策を分析する事で、なぜ1997年以降に「福祉切り捨て就労強制政策」が強行されるに至ったかを歴史的に解明し、日本への教訓とする。
著者紹介 1950年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。神奈川大学助教授などを経て、現在九州大学大学院教授。著書に「日・米の電子産業」「ニューディールの福祉国家」など。
件名1 社会福祉-アメリカ合衆国

(他の紹介)目次 第1部 「7つの習慣マリッジ」イントロダクション(刺激と反応の間
だれしも、自分の人生は自分で創造できることに気づく力を持っている
人間だけに授けられた四つの能力
公的成功)
第2部 「7つの習慣 マリッジ」実践編 効果的なマリッジ文化を築く(「7つの習慣」をパートナーとの関係に取り入れる
第1の習慣:主体的である―人間関係における選択と責任
第2の習慣:終わりを思い描くことから始める―人間関係における目的とビジョン
第3の習慣:最優先事項を優先する―二人の時間をつくる
第4の習慣:WinWinを考える―パートナーと信頼関係を築く ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。