検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

作家的時評集 2008-2013

著者名 高村 薫/著
著者名ヨミ タカムラ カオル
出版者 毎日新聞社
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610187499児童図書児913.6/ナ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
596 596
料理 オリーブ油

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110309500
書誌種別 図書(和書)
著者名 高村 薫/著
著者名ヨミ タカムラ カオル
出版者 毎日新聞社
出版年月 2013.11
ページ数 356p
大きさ 20cm
ISBN 4-620-32222-3
分類記号 914.6
タイトル 作家的時評集 2008-2013
書名ヨミ サッカテキ ジヒョウシュウ
副書名 2008-2013
副書名ヨミ ニセンハチ ニセンジュウサン
内容紹介 リーマンショック、政権交代、東日本大震災…。言葉と格闘し続ける作家・高村薫が見た、2008〜2013年の日本とは。この国のいまと未来を見据える時評108編を収録する。『中日新聞』『読売新聞』等連載を書籍化。
著者紹介 1953年大阪府生まれ。90年「黄金を抱いて翔べ」で日本サスペンス大賞を受賞しデビュー。93年「マークスの山」で直木賞、2010年「太陽を曳く馬」で読売文学賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 高校で「地理総合」が必修化!地図の問題を解いて、考える力をつける!小学校中学年〜大人。
(他の紹介)目次 第1章 これも地図?いろんな地図をみてみよう(地図マスターへの第一歩!どんなときにどの地図をつかう?
どれを信じればいいの?世界をえがいたいろいろな地図 ほか)
第2章 おぼえるときは地図をみながら!地図のやくそくごとを知ろう(上下左右ってどっち?方位をつかって方向をしめそう
地図を読むときも算数がかつやく!?縮尺をきわめよう ほか)
第3章 そこってどこ?地図を読む練習をしよう(これでは会えない!ざんねんなまち合わせ
もうだれもまよわせない!百発百中の道案内をめざせ ほか)
第4章 まちの歴史もみえてくる?地図から土地の特色を読みとろう(地形を一気にかえるスーパーパワー!火山のすごさを地図から読もう
ときどきあばれて、いつの間にかべつの道に!大切な川は地図もかえちゃう? ほか)
第5章 正解は人それぞれ!地図を読んで自分なりの考えをまとめよう(もしこのまちに引っこすならどこに住みたい?
もし観光に行くならどこをどんな順番でまわる? ほか)
(他の紹介)著者紹介 今和泉 隆行
 1985年生まれ。空想地図作家。武蔵野大学高等学校非常勤講師。埼玉大学卒業。7歳の頃から空想の地図を描き始め、大学時代には47都道府県300都市を回って全国の土地勘を身につけた。2015年には株式会社地理人研究所を設立し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梅澤 真一
 筑波大学附属小学校教諭。埼玉大学卒業。千葉県公立小学校、千葉大学教育学部附属小学校教諭を経て、現職。東京書籍の小学校社会科教科書編集委員も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。