検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

あきのもり こねこのえんそく

著者名 竹下 文子/文
著者名ヨミ タケシタ フミコ
出版者 ハッピーオウル社
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121139240児童図書E/たけ/開架-児童通常貸出在庫 
2 舎人0420849945児童図書E/た/緑開架-児童通常貸出在庫 
3 保塚0520824921児童図書E/さ/緑開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
335.21 335.21
感染症-歴史 英文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110580532
書誌種別 図書(児童)
著者名 竹下 文子/文   さこ ももみ/絵
著者名ヨミ タケシタ フミコ サコ モモミ
出版者 ハッピーオウル社
出版年月 2016.8
ページ数 32p
大きさ 26cm
ISBN 4-902528-57-2
分類記号 E
タイトル あきのもり こねこのえんそく
書名ヨミ アキ ノ モリ
副書名 こねこのえんそく
副書名ヨミ コネコ ノ エンソク
内容紹介 こねこのきょうだいのえいた、びいこ、しーちゃんが、どんぐりもりへ、遠足に出かけたよ。何をして遊ぶのかな? 3きょうだいの楽しい秋の1日をあたたかな色彩で描きます。
著者紹介 1957年福岡県生まれ。東京学芸大学幼稚園教育学科卒業。作品に「せんろはつづく」など。

(他の紹介)内容紹介 パンデミックはいつの時代も私たちを分断し、同時に、私たちがどれだけつながっているかを教えた。次の、またその次のパンデミックが訪れたときのために、歴史に学び、経験を語り継いでいこう。
(他の紹介)目次 第1章 #女たちの声を聞け―天然痘、ワクチン、そして細菌以前の世界 一七二一年
第2章 危険な取引―人々が死んでいくあいだも国を繁栄させ続けるには 一七二二年
第3章 人はみんなつながっている―コレラが教えたコミュニティのありかた 一八三二年、一八四八年、一八五四年
第4章 手を洗いなさい―公衆衛生キャンペーンの歴史 一八四五‐一八七五年ごろ
第5章 どこもかしこもバイ菌まみれ―人類を救った細菌の発見が、人類を滅ぼすかもしれないのはなぜか 一八七五‐一九〇一年
幕間 反逆の章―死について話そう、ベイビー
第6章 荒療治と危険な療法の歴史―リスク回避がかえって危険な行動につながるのはなぜか 一八七五‐一九〇一年
第7章 終わりなき倫理の議論―アメリカの個人主義と健康保菌者の問題 一九〇六年
第8章 子どもたちはだいじょうぶではない―一九一八年のインフルエンザ・パンデミック並みの病気が子どもたちを襲ったら 一九一八年
第9章 疫病は差別をしない―いかにして性感染症が特権階級のはったりを暴いたか(そして新型コロナウイルスがわたしたちのはったりを暴くか) 一八八五年&一九八五年
第10章 『ホット・ゾーン』の罪―いかにしてひとりの作家がエボラ出血熱の恐怖をあおるキャンペーンを始め、それが今もパンデミックの封じ込めを妨げているか 一九九四年
終章 新型コロナウイルス感染症のもっとも暗い見通し(と流れを変える方法)
(他の紹介)著者紹介 ニクソン,カリ
 ウィットワース大学の医療人文学・ヴィクトリア朝文学の課程で、感染症への社会的反応について教鞭をとる。また、『ハフィントンポスト』や『イエス!』誌、CNN.comなどで、一般読者向けに公衆衛生に関する研究を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桐谷 知未
 翻訳家。東京都出身。南イリノイ大学ジャーナリズム学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。