検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

銀座に住むのはまだ早い

著者名 小野寺 史宜/著
著者名ヨミ オノデラ フミノリ
出版者 柏書房
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711821637一般図書915//開架通常貸出在庫 
2 伊興1111760474一般図書915/オノ/開架通常貸出在庫 
3 中央1217980448一般図書915.6/オ/開架通常貸出在庫 
4 新田1611027069一般図書915/お/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐々木 譲
2022
E E
サントリー学芸賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111547255
書誌種別 図書(和書)
著者名 小野寺 史宜/著
著者名ヨミ オノデラ フミノリ
出版者 柏書房
出版年月 2023.2
ページ数 285p
大きさ 19cm
ISBN 4-7601-5492-0
分類記号 915.6
タイトル 銀座に住むのはまだ早い
書名ヨミ ギンザ ニ スム ノワ マダ ハヤイ
内容紹介 東京23区に住んでみたい。と、昔から思ってきた。家賃5万円弱のワンルームなら、どこに住めるだろうか? 実際に探して歩いてみた。書き下ろし短編小説も掲載。『SUUMOタウン』連載を単行本化。
著者紹介 千葉県生まれ。法政大学文学部卒業。「裏へ走り蹴り込め」でオール讀物新人賞、「ROCKER」でポプラ社小説大賞優秀賞を受賞。ほかの著書に「ひと」など。
件名1 東京都-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 18世紀江戸。内外の品を集めて全国物産会をひらき、戯作・浄瑠璃の人気作家となり、秩父に金山を開発、油絵を描き、オランダ製の静電気発生器エレキテルを復元…と多彩に活躍した平賀源内。さぬきの地に生まれ高松藩を脱藩し、のちに杉田玄白、司馬江漢、鈴木春信、大田南畝、小田野直武ら同時代人と広く交流、刺激しあった源内の生涯は、豊かなヴィジョンと果敢な試行錯誤、そして失意と焦燥と挫折とからなっていた。「分」と「仕来り」の時代にあって、自身の志と好奇心とによって奔放に生き、殺傷事件の果てに獄中で死去したとされる「非常の人」の生涯を鮮やかに描く、評伝文学の傑作。
(他の紹介)目次 1 ホルトの木の蔭で
2 源内哀悼
3 博物学の世紀
4 源内の長崎
5 讃岐から江戸へ
6 物産学修業
7 産物ハ多く、見覚え候心ハ一ツ
8 東都薬品会
9 『物類品騭』の世界
10 戯作者の顔
11 秩父山中
12 神田白壁町界隈
13 紅毛の博物書
14 再び長崎へ
15 古今の大山師
16 秋田行
17 憤激と自棄
18 非常の人
(他の紹介)著者紹介 芳賀 徹
 1931‐2020年。東京大学教養学部教養学科卒、同大学大学院人文科学研究科比較文学比較文化専攻博士課程修了。博士(文学)。東京大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授、日本藝術院会員。プリンストン大学客員研究員、京都造形芸術大学学長、静岡県立美術館館長などを歴任した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。