検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本おとぎ話 カラー版・世界の幼年文学 16 日本説話集 改訂版

著者名 土家 由岐雄/ぶん
著者名ヨミ ツチヤ ユキオ
出版者 偕成社
出版年月 1986.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220763427児童図書908/セカ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
912.6 912.6
Bach Johann Sebastian

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820026730
書誌種別 図書(児童)
著者名 土家 由岐雄/ぶん   池田 浩彰/え
著者名ヨミ ツチヤ ユキオ イケダ ヒロアキ
出版者 偕成社
出版年月 1986.3
ページ数 126p
大きさ 23cm
ISBN 4-03-408160-0
分類記号 913
タイトル 日本おとぎ話 カラー版・世界の幼年文学 16 日本説話集 改訂版
書名ヨミ ニホン オトギバナシ
副書名 日本説話集
副書名ヨミ ニホン セツワシュウ

(他の紹介)内容紹介 「軽妙」の底に漂う「あはれ」、それは「会話」で醸し出されるのか?沈黙が複雑な感情を照らし、ト書きが時空間の奥行きをつくる。
(他の紹介)目次 序 読む戯曲とは何か
第1章 “古劇研究会”からの出発
第2章 “見えざる劇場”の系譜―木下杢太郎から久保田万太郎へ
第3章 方法としての読む戯曲
第4章 小説/戯曲の溶解―久保田万太郎のト書き
第5章 「大寺学校」論―はなし・かたり・うた
第6章 「ゆく年」論―「宮戸座」あるいはその陰翳
第7章 原風景としての黙阿弥―その受容と変奏
第8章 ラジオ・ドラマの季節
第9章 久保田万太郎と空襲


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。