検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

池上彰の世界の見方 中南米 アメリカの裏庭と呼ばれる国々

著者名 池上 彰/著
著者名ヨミ イケガミ アキラ
出版者 小学館
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311738975一般図書302//ティーンズ通常貸出在庫 
2 花畑0711817353一般図書302//ティーンズ通常貸出貸出中  ×
3 中央1217966868一般図書Y225//ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池上 彰
2022
ラテン アメリカ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111534872
書誌種別 図書(和書)
著者名 池上 彰/著
著者名ヨミ イケガミ アキラ
出版者 小学館
出版年月 2022.12
ページ数 235p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-388871-4
分類記号 302.55
タイトル 池上彰の世界の見方 中南米 アメリカの裏庭と呼ばれる国々
書名ヨミ イケガミ アキラ ノ セカイ ノ ミカタ チュウナンベイ
副書名 アメリカの裏庭と呼ばれる国々
副書名ヨミ アメリカ ノ ウラニワ ト ヨバレル クニグニ
内容紹介 メキシコの領土の半分を奪った国とは? アルゼンチンとブラジルはどうやって関係を改善したの? 池上彰が、中南米の国々を徹底解説する。東京都立新宿高等学校で行った授業をもとに書籍化。
著者紹介 長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。NHKを経てフリージャーナリスト。名城大学教授、東京工業大学特命教授ほか。著書に「なぜ世界を知るべきなのか」など。
件名1 ラテン アメリカ

(他の紹介)内容紹介 地峡で有名なパナマは、アメリカが運河を支配するために独立させた国だった。キューバにある米軍グアンタナモ基地。独立時に押しつけた取り決めにより、アメリカは永久に借りられる。キューバと関係を深めるグレナダを、アメリカは「自国民保護」を理由に侵攻。親米政権を樹立した。「ブラジルのトランプ」と本物のトランプの共通点とは?フェイクニュースが原因!?ブラジルの日系人の抗争。アメリカ観が一変する「中南米講義」!
(他の紹介)目次 第1章 欧米に従属させられた中南米の歴史
第2章 アメリカにたてつくキューバと非核化の動き
第3章 アメリカは何をしてきたのか
第4章 中国と関係を深める現在の中南米
第5章 アルゼンチンとブラジル、対立と和解
第6章 「勝ち組」「負け組」抗争があったブラジル
(他の紹介)著者紹介 池上 彰
 1950年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、73年にNHK入局。報道局社会部記者などを経て、94年4月から11年間にわたり、『週刊こどもニュース』のお父さん役を務め、わかりやすい解説で人気を集める。2005年NHKを退職し、フリージャーナリストに。現在、名城大学教授、東京工業大学特命教授。愛知学院大学、立教大学、信州大学、関西学院大学、日本大学、順天堂大学、東京大学などでも講義する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。