検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

わたしのイスパニア語の旅 スペインから中南米諸国へ

著者名 市川 慎一/著
著者名ヨミ イチカワ シンイチ
出版者 彩流社
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112093802一般図書915/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
ラテン アメリカ-紀行・案内記 スペイン-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111004371
書誌種別 図書(和書)
著者名 市川 慎一/著
著者名ヨミ イチカワ シンイチ
出版者 彩流社
出版年月 2017.1
ページ数 175p
大きさ 20cm
ISBN 4-7791-2276-7
分類記号 295.5
タイトル わたしのイスパニア語の旅 スペインから中南米諸国へ
書名ヨミ ワタシ ノ イスパニアゴ ノ タビ
副書名 スペインから中南米諸国へ
副書名ヨミ スペイン カラ チュウナンベイ ショコク エ
内容紹介 18世紀フランス啓蒙思想を専門とした学者による、肩の凝らない旅のエッセイ。「かなしみのイスパニア街道を訪ねて」「ルイス・ニシザワ画伯との一時間」など、イスパニア語の旅について綴る。
著者紹介 1936年東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。同大学名誉教授。専攻は18世紀フランス思想・文学および比較文化。著書に「わたしの日仏交流史研究ことはじめ」など。
件名1 ラテン アメリカ-紀行・案内記
件名2 スペイン-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 十八世紀フランス啓蒙思想を専門とした学者が、なぜ「イスパニア語の旅」に出かけるようになったのか?「地球の徘徊者」と評されたこともある著者には言い分がある。学生時代より読書のほかに別の現実を見ること(異国旅行)が、乏しい創造力を強烈に刺激するということに気付くようなった。というわけで、本書は肩の凝らない旅のエッセイなのである。
(他の紹介)目次 第1部 ハポンさんから「スペイン内戦」へ(ハポンさんのこと―慶長遣欧使節の足跡をスペインに訪ねて
かなしみのイスパニア街道を訪ねて
わが青春のバルセロナ―モンペリエ大学留学時代の思い出
「スペイン内戦」八〇周年雑感―フランス国境近くにあったスペイン内戦難民収容所について)
第2部 メキシコにあこがれて(ノベスパニヤに渡った常長一行のこと
フンボルトとメキシコ―その足跡を現地に追う
コリマ大学での「集中講義」を終えて
ルイス・ニシザワ画伯との一時間
メキシコと日本人画家―ディエゴ・リベラと藤田嗣治
空転に終わったふたりの対話―薩摩治郎八の目に映じたパリの藤田嗣治)
第3部 中南米を旅してキューバ、アルゼンチン、チリ(キューバ駆け足旅行―見てきたハバナの現在
はじめてのアルゼンチン行き―ラ・プラタ大学でオキナワとフクシマを語る
サンチアゴ・デ・チレはこんなところ―パブロ・ネルーダの足跡を追う
「スペイン内戦」八〇周年に寄せて―パブロ・ネルーダと内戦難民のチリ移送)
(他の紹介)著者紹介 市川 慎一
 1936年東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。1966‐69年フランス政府給費留学生。1978‐79年日本学術振興会・国立科学研究センター(CNRS)フランス派遣研究員。2002‐03年日本学術振興会・スペイン科学研究高等会議(CSIC)スペイン派遣研究員。2005年メキシコ政府奨学生。現在、早稲田大学名誉教授。18世紀フランス思想・文学および比較文化専攻。慶應義塾大学特別招聘教授、マドリッド・アウトノマ大学およびコリマ(メキシコ)大学客員教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。