検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

専門医が教える症状から見た睡眠障害の診断と治療 患者に合わせた最新の検査から医療まで

著者名 山口 祐司/著
著者名ヨミ ヤマグチ ユウジ
出版者 現代書林
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711740290一般図書493.7//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
914.6 914.6
心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111251385
書誌種別 図書(和書)
著者名 山口 祐司/著
著者名ヨミ ヤマグチ ユウジ
出版者 現代書林
出版年月 2019.9
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 4-7745-1800-8
分類記号 493.7
タイトル 専門医が教える症状から見た睡眠障害の診断と治療 患者に合わせた最新の検査から医療まで
書名ヨミ センモンイ ガ オシエル ショウジョウ カラ ミタ スイミン ショウガイ ノ シンダン ト チリョウ
副書名 患者に合わせた最新の検査から医療まで
副書名ヨミ カンジャ ニ アワセタ サイシン ノ ケンサ カラ イリョウ マデ
内容紹介 睡眠障害とは「昼間の生活に支障を来たすような睡眠状態」のこと。睡眠専門医が、睡眠障害について、症状がなぜ起きるのか、どんな検査をするのか、どんな指導や投薬で治療を行うのかをわかりやすく解説。症例も多数掲載する。
著者紹介 1953年福岡市生まれ。自治医科大学卒業。医学博士、睡眠専門医。福岡浦添クリニック院長として睡眠医療に従事。ベルツ賞(2等賞)、福岡県医師会医学研究賞受賞。
件名1 睡眠障害

(他の紹介)内容紹介 古代ギリシアの哲学者が心の考察を始めたところから、フランスの精神医学の発展、現代の科学的心理学の流れまでをわかりやすく解説します。プラトン、アリストテレスなど哲学者の研究から始まる「心理学の歴史」、フロイト、アドラー、ユング、ウィニコット、ラカンなどの理論、時代によって変化してきた精神疾患に対する考え方や治療法などを紹介。
(他の紹介)目次 1 心理学のはじまり 魂はどこにあるのか?(「心理学の起源」に取り組んだ哲学者
身体か、それとも精神か? ほか)
2 精神の苦痛を取り除く方法 信仰から科学へ(宗教によって利用された「狂気」
心理学界の貴公子、モンテーニュ ほか)
3 心理学の黄金時代 精神分析から現代療法まで(フロイトの革命
精神世界とその構造 ほか)
4 現代社会が抱える心の問題(心身を快適に機能させる睡眠時間の不足
ネット利用がもたらす脳と心への影響 ほか)
5 これからの心理療法(精神疾患の拡大
電気は治療に有効なのか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 フレネル,エレーヌ
 『Psychologies(サイコロジーズ・マガジン)』のジャーナリスト兼記者(2008年以降)。大学で文学とジャーナリズムを学んだ後、心理学と精神分析学を学ぶ。喜び、複雑さ、苦しみといったものを、社会がどのように考えどのように扱っているのか、あるいはいないのかなどといった精神生活に関するありとあらゆることを研究する。また、その他の研究やエッセイの執筆、テレビドキュメンタリーの制作も行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
コルテ,ソフィー・デラ
 イラストレーター、グラフィックデザイナー。大学ではグラフィックデザインを学ぶ。繊細なイラストによって大胆なイメージを提示することを信条としながら、観る人によるイラストの解釈やその一貫性に注意を払うことにより、観る人とイラストとのインタラクションを生み出してきた。図形とモチーフとが組み合わされたその作品は、アンビバレントな風景を生み出しつつ、解釈の余地を多分に残した物語の輪郭を想起させる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
齊藤 勇
 文学博士。立正大学名誉教授。日本ビジネス心理学会会長。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。専門は、対人・社会心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。