検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

難波田竜起全版画作品集

著者名 難波田 竜起/著
著者名ヨミ ナンバタ タツオキ
出版者 阿部出版
出版年月 1998.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213946385一般図書730.8/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
730.87 730.87
大名 日本-歴史-明治時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810479128
書誌種別 図書(和書)
著者名 難波田 竜起/著
著者名ヨミ ナンバタ タツオキ
出版者 阿部出版
出版年月 1998.7
ページ数 102p
大きさ 29cm
ISBN 4-87242-130-2
分類記号 730.87
タイトル 難波田竜起全版画作品集
書名ヨミ ナンバタ タツオキ ゼンハンガ サクヒンシュウ
内容紹介 1997年11月、92歳で死去した画家・版画家の難波田竜起。彼の作品から1952〜97年に制作された版画を収録。晩年の貴重なインタビューも巻末に収載。旺盛な芸術家の精神の側面が浮き彫りにされる。

(他の紹介)内容紹介 明治になってから大事件に見舞われ、お家存亡の危機に陥った殿様たちがいた。たとえば、藩の尊王攘夷派が暴走し、新政府の転覆をはかったことで、お家をつぶされた久留米藩主・有馬頼咸。大量の贋金をつくったことが発覚し、見せしめとして処罰された福岡藩主・黒田長溥。家臣たちに監禁され、毒殺の有無を確認するため墓をあばかれ解剖された相馬中村藩主・相馬誠胤。改易状態から新天地での開拓に成功した名門仙台藩の亘理伊達邦成など。知られざる明治の大事件と翻弄された殿様たちの人生を追う。
(他の紹介)目次 第1章 理は殿様にか家臣にか(板倉勝静・備中松山藩―家臣の願いをよそに反新政府を貫き、ついには蝦夷地へ
島津久光・薩摩藩―新政府を最も警戒させた藩主ではない男
相馬誠胤・相馬中村藩―忠義か、お家乗っ取りか。藩主監禁を軸にした明治の大事件)
第2章 分裂・抗争を繰り返す藩内(稲田邦植・洲本城代稲田家―主家からの独立を望んだすえの惨劇
有馬頼咸・久留米藩―長い藩主生活を送るも家臣の対立で混乱)
第3章 旧藩士を守るため(伊達邦成・仙台藩一門亘理伊達家―艱難辛苦のすえ北海道開拓に成功
黒田長溥・福岡藩―藩主を辞したのちの贋金騒動解決に尽力)
(他の紹介)著者紹介 河合 敦
 歴史研究家、歴史作家、多摩大学客員教授、早稲田大学非常勤講師。1965年、東京都生まれ。青山学院大学文学部史学科卒業。早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学。歴史書籍の執筆、監修のほか、講演やテレビ出演も精力的にこなす。初の小説『窮鼠の一矢』(新泉社)を2017年に上梓(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。