検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

つきみのまつり

著者名 羽尻 利門/作
著者名ヨミ ハジリ トシカド
出版者 世界文化ブックス
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1020745434児童図書E/はじり/開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1222799502児童図書E901/ハシ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
366.14

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111593015
書誌種別 図書(児童)
著者名 羽尻 利門/作
著者名ヨミ ハジリ トシカド
出版者 世界文化ブックス
出版年月 2023.8
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 28cm
ISBN 4-418-23835-4
分類記号 E
タイトル つきみのまつり
書名ヨミ ツキミ ノ マツリ
内容紹介 十五夜の夜、キッカとゲントはママと一緒に神社のお祭りへ。山の頂上の境内では、月の神さまに感謝と祈りを捧げる観月祭が行われていて…。人も動物も美しい満月をめでる観月祭を描く。絵に潜む文字探しも楽しめる絵本。
著者紹介 兵庫県生まれ。立命館大学国際関係学部卒業。イラストレーター。作品に「夏がきた」「神社のえほん」など。

(他の紹介)内容紹介 本書は故・佐藤忠男が新聞や雑誌に書いた映画についての批評や論文の中から、とくに子どもや若者の描き方に興味をもって論じている文章を、生前自ら選び編んだものである。世界の子どもたちをとりまく環境や社会を考え、大人が自身をも顧みるような、映画から世界を丸ごと愛するために佐藤忠男が書き遺した一冊。
(他の紹介)目次 映画の中の親と子
かつての時代
戦争の時代
童心の世界
子どもの嘘、反抗、罪
障害児たちと
アメリカ映画では
アジアの映画
イスラム世界の子どもたち
いい教師と困った教師
児童虐待の映画
学生映画と子どもの作る映画の中の子ども
(他の紹介)著者紹介 佐藤 忠男
 1930年新潟県生まれ。国鉄職員、電電公社員、「映画評論」「思想の科学」編集長を経て、映画評論家となり、幅広い分野の評論活動を展開する。1962年、映画評論家として独立、映画を中心に、演劇、文学、大衆文化、教育と幅広い分野にわたり執筆活動を展開。アジア、アフリカ、中東の国々との映画交流も続けたほか、日本映画大学学長として、後進の育成にも尽力した。2022年3月17日、胆のうがんのため死去、91歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。